
お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
ピーマン
ピーマン

基本情報
フランス語でトウガラシを意味する「piment(ピマン)」から名付けられました。夏、旬のはしり~盛りは緑色ですが、秋が近づき名残りの時期になると、熟してオレンジ色や赤色になり、甘みも増してきます。
保存方法
寒さと湿度に弱いため、水気を拭き取ってからキッチンペーパーなどで包みます。ビニール袋等に入れ、口をゆるく閉じたら、冷蔵庫の野菜室へ。
08月12日
ピーマンまるごと煮
いくらでもピーマンが食べられるレシピ。
種まで、まるごと煮込みま...
08月12日
ピーマンのマリネ
シャキシャキとしたピーマンを味わうレシピ。
お砂糖を入れることで...
12月07日
焼き野菜のてりやきソース
寒さとともに甘みのました冬のお野菜をシンプルに焼いて、しょうゆと砂...
10月05日
ピーマンとくるみの味噌炒め
甘辛いタレがしっかりと絡んだ、ごはんがすすむ1品。
シャキシャキ...
08月18日
子どもと一緒に食べたい、旬のあれやこれ~ピーマン~
vol.17
私は小さいころからピーマンが好きでした。幼稚園で先...
08月06日
ピーマンの中華風和えもの
余裕があるときに多めに作っておくと、暑くてやる気が出ない日や、何か...
07月06日
ピーマンのガパオライス
暑い日にもりもり食べたくなるガパオライス。ナンプラーを使わ...
03月05日
玄米タブレ
お野菜のみじん切り料理、タブレ。
サラダ感覚で、玄米があまり...
10月21日
レンズ豆のスパイストマトソース
焼いたお野菜、お魚など、いろいろなお料理に添えてどうぞ。写真で...
09月02日
カラーピーマンとおじゃこ、ひじきの甘辛炒め
お野菜の食感が楽しい、ご飯がすすむ一品です。
甘辛い常備菜って、...
09月19日
しゃきしゃきジャガイモと赤ピーマン四角豆のナムル
固めに茹でたじゃがいものしゃきしゃき感と、四角豆のぽりぽり感が楽し...