
お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
小松菜
小松菜

基本情報
名前の由来は、江戸時代から小松川(現在の東京都江戸川区)で栽培されてきたことから。元々の旬は冬ですが暑さに強い品種も登場し、今では一年中食べられるようになりました。根元からゆで、軸部分が柔らかくなってから全体をゆでるとバランスよく火が通ります。
保存方法
軽く湿らせた新聞紙などで包み、袋へ入れて野菜室へ。立てて保存すると、より長持ちします。
11/30
小松菜と牡蠣のオーブン焼き
小松菜と旨味たっぷりの牡蠣をホワイトソースに絡めて楽しみます。...
11/30
小松菜と舞茸のオイスター炒め
オイスターソースのコクが小松菜ともよく合います。
片栗粉を...
10/25
きのことコマツナとモッツァレラチーズのおひたし
さっぱりとした和食のおひたしを、
モッツァレラチーズと合わせてま...
04/01
はくさい菜と梅のおにぎり
葉物が苦手なお子様もパクパクと食べられるおにぎりレシピ
一緒...
01/07
小松菜とひじき、ドライトマトのガーリックソテー
◆材料
ひじき(乾) 10g
小松菜 100g
にんにく...
10/01
きのこと小松菜とモッツァレラチーズのおひたし/レシピノー…
毎月、お野菜と一緒に届くレシピノート。
「もっとお野菜のレシ...
03/26
青菜のトマトごま和え
春らしく華やかな色あいのごま和えです。
干し椎茸をトマトジュース...
03/09
コマツナといろいろ野菜の味噌たまごそぼろ和え
味噌の風味と、卵のまろやかさをまとった味噌たまごそぼろが、とっても...
03/05
小松菜とひじきの塩麹ペペロンチーノ
sumaoさんで開催した、「野菜を楽しむ料理教室~冬野菜とこうじの...