カラフルなだいこんを活かした華やかなサラダ。だいこんのさわやかな味わいにハムの塩味がよく合って、お箸がすすみます。

季節のお野菜メモ

坂ノ途中のお野菜セットでは定番の白いだいこんだけでなく、紅だいこん、紅芯だいこん、紫だいこんなど、いろいろな種類をお届けしています。一つひとつに特色があるので、食べくらべてみるのも面白いですよ。

紅だいこん
あざやかな紅色を活かすなら、お漬け物やマリネがおすすめ。炊くと、煮汁に色素が溶けだすので、気になる場合は別で調理を。

紅芯だいこん
なかは紅色、皮は白から緑色のまるい大根。皮ごと薄くスライスしてサラダの彩りにすると、ピンクと黄緑の色合いが映えます。じっくり焼くと、甘くジューシーに。

紫だいこん
白と紫のコントラストがきれいで、ほんのりと甘みがあります。甘酢漬けやナムル、大根おろしできれいな紫色を楽しんで。

材料(つくりやすい分量)

カラーだいこん 1本(約300g)
※今回は、紅だいこん、紅芯だいこんを1/2本ずつ使いました
ロースハム(薄めのもの) 1パック(3~4枚)
青ねぎ 適量
白ごま 適量
※今回はわさび菜も添えましたが、なくても構いません
<ドレッシング>
オリーブオイル 大さじ1.5
しょうゆ 小さじ2
米酢 小さじ2
わさび チューブで1~1.5センチ
自然塩・こしょう 適量
※わさびの辛味はそれほど気になりませんが、苦手な方は量を調節してください。

つくり方(調理時間:約10分)

1)だいこんは、ピーラーやスライサーで薄切りにして、水にさらしておく。
2)青ねぎは斜め細切り、ロースハムは5~7ミリの細切りにする。
3)ドレッシングの材料を小さなタッパーに入れて蓋をし、よく振って混ぜ合わせる。
4)水を切っただいこんの上に、ロースハムと青ねぎをのせて白ごまをふり、3のドレッシングをかけて完成。

おすすめの調味料

お買い物はこちら
軽やかな青さ、フレッシュな香り
ラグーソ エキストラヴァージンオリーブオイル
2,933円 (税込)

 

レシピ作成:吉田 千佳(料理と暮らし Bran※)
坂ノ途中の元まかない担当。「食べることを通して、人を元気にしたい」をコンセプトに料理教室などを主催。原点は転勤先の富山で息子のためにつくった「米ぬかふりかけ~糠ノ助~」。そこから富山の有機野菜カフェや坂ノ途中のまかない担当などを経て、お米と野菜が真ん中のシンプルな食卓を提案している。