あっさりとした味わいのとうがんは、和洋中いろいろなお料理に活用できます。
香味野菜を合わせ、しっかりとした味付けで、ごはんのすすむおかずに仕上げました。
材料(4人分)
とうがん 600g(約1/2玉) ※今回は姫とうがんを使用しました
玉ねぎ 180g(約1玉)
ニラ 100g(1束)
にんにく(みじん切り) 大さじ1弱
しょうが(みじん切り) 大さじ1弱
ごま油 大さじ1
A 水 50ml
A 酒 大さじ2
A みりん 大さじ2
A 味噌 大さじ2
A 砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ2
※辛みやコクがほしい場合は、甜麺醤や豆板醤、山椒などをお好みで加えてください
今回使った調味料
・一番絞りごま油
・料理酒 旬味(しゅんみ)
・一子相傳 小笠原味淋
・藤原みそこうじ店のお味噌(麦みそ)
・井上古式じょうゆ
つくり方(調理時間:約20分)
1)とうがんはへたとわたを取り、ピーラーなどで皮をむき、3〜4cm角に切ります。玉ねぎはみじん切りにします。ニラは5mm幅に切ります。
2)フライパンにごま油を引き、しょうが、にんにくを入れて、香りが立つまで弱火で炒め、玉ねぎを入れます。中火にし、玉ねぎが透き通ったら、とうがんを入れてしんなりするまで炒めます。Aをすべて入れてひと煮立ちさせます。しょうゆを加え、とうがんが柔らかくなるまで、5〜10分煮込みます。
3)2に半量のニラを加えて、さっと混ぜ合わせて火を止めます。器に盛り、残りのニラを散らします。
レシピを教えてくれた スタッフ
まゆ(まかないづくり、レシピ作成)
フレンチのレストランで10年以上経験を積んだのち、結婚を機にお野菜のお弁当のケータリングに仕事をシフト。
そこで坂ノ途中を発見し、まかない担当に。坂ノ途中の編集室ではお野菜を使ったレシピを毎月考えている。エスニック系の料理が得意。