梅酢づくり

京都の南丹市のおばあちゃんが、丁寧にそだてた梅。
とっておきのレシピを教えてもらったので、さっそく作ってみました。
分量は、少しオリジナル入っています。
お好みで、砂糖多めとか、お酢多めとか、するといいかも。
材料
・ 梅 1、7キロくらい
・ 氷砂糖 1キロ
・ 米酢 1、8リットル
あとは、梅、砂糖を交互に入れてから、お酢を入れる。
たまに、混ぜてあげて、3ヶ月くらいで飲めるみたいです。
3ヶ月?
夏終わってるんじゃな~い?
スタッフレシピ
スタッフレシピ
梅酢づくり
京都の南丹市のおばあちゃんが、丁寧にそだてた梅。
とっておきのレシピを教えてもらったので、さっそく作ってみました。
分量は、少しオリジナル入っています。
お好みで、砂糖多めとか、お酢多めとか、するといいかも。
材料
・ 梅 1、7キロくらい
・ 氷砂糖 1キロ
・ 米酢 1、8リットル
あとは、梅、砂糖を交互に入れてから、お酢を入れる。
たまに、混ぜてあげて、3ヶ月くらいで飲めるみたいです。
3ヶ月?
夏終わってるんじゃな~い?
小松菜の混ぜごはん
小松菜でシンプルな混ぜごはんを作ります。 彩りがきれいなのでお弁当にもお...
冬の手しごと|塩レモンのつくり方と活用法
レモンのさわやかな香りは夏をイメージさせますが、 日本で収穫できるのは1...
もうすぐ節分。煎り豆の作り方
二月三日は、節分ですね。 豆まきをして、福豆を食べて、邪気を追い払いまし...
LINEアカウント連携、活用方法のご案内
坂ノ途中LINE公式アカウントとお客さまのOnlineShopのアカウン...
かぶのポタージュ
かぶの美味しさをうんと楽しめるよう、 できるだけシンプルに仕上げました...
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
2023
02/01
ケールと豆腐のサラダ
まかない・レシピ担当のまゆさんいちおしの、ケールを生のまま美味しく食べら...
2023
02/01
トマトと葉つき玉ねぎのすき焼き
1月から2月ごろ、まだ寒い時期に収穫をむかえる「南の島の冬トマト」と「淡...
2023
02/01
ブイヤベース風鍋(トマト麹)
材料を切って煮込むだけ! トマト麹と魚介からお出汁が出るので、魚介類はた...