お野菜料理が楽しくなる、素材を活かしたレシピをご紹介しています。定番の野菜からちょっと珍しい野菜まで、いろいろな調理法をまとめました。
08月20日
塩バジルのつくり方
清涼な香りの夏のバジルを、香り良く、おいしく保存しましょう。塩とバ...
08月04日
夏にぴったり!赤しそシロップ・赤しそふりかけのつくり方
鮮やかな赤色、さわやかな味わいが夏にぴったり。新鮮な赤しそが出回る...
07月02日
干ししいたけのめんつゆ
しいたけの深い甘みや香りがぎゅっと詰まっためんつゆです。麺料理のほ...
05月20日
初夏をたのしむ、梅しごとのレシピ
初夏に仕込んでおけば、年中たのしめる、梅の保存食のレシピをあつめま...
04月08日
あんこ(つぶあん)にも使える、ゆで小豆のつくり方
ふっくらと仕上がる小豆の茹で方、そして甘みを加えた、あんこ(つぶあ...
05月22日
梅味噌
砂糖を加えた甘めの梅味噌と、砂糖なしの梅味噌、それぞれのつくり方を...
02月06日
自家製味噌のつくりかた
豆を炊いて、つぶして、塩と麹とあわせて。 素材の手ざわりを感じな...
06月15日
梅醤(うめびしお)のつくり方
梅干しに甘みを加えて練り上げた調味料、梅醤(うめびしお)。 甘み...
06月14日
甘酒のつくり方
お米と米糀を発酵させた、自然な甘みを味わえる甘酒。 炊飯器などを...
06月07日
らっきょうの甘酢漬け
初夏が旬、今の時期しか出回らない生らっきょう。 ぱりっとした食感...
06月05日
黄熟梅のシロップ|田辺印の会さん
華やかに香る黄熟梅でつくる梅シロップのレシピを、和歌山県田辺市で梅...
06月05日
黄熟梅の梅酒|田辺印の会さん
香り豊かな黄熟梅でつくる梅酒のレシピを、和歌山県田辺市で梅を育てる...
人気の記事
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー