つるむらさきを使ったおすすめレシピです! ぜひ作ってみてくださいね。
ツルムラサキのごま和え
1) つるむらさきは、茎と葉に分け、熱湯でさっと塩ゆでします。
茎は斜め切りにして、葉とあわせて醤油洗いしておきます。
油揚げを油を引かずに焼き、カリッとしたら細切りに。
2)カラフルインゲンを塩ゆでして食べやすい長さに切ります。
赤玉ねぎは、繊維にそって薄切りに、コリンキーは薄切りにし塩ひとつまみをかけて塩もみします。
(合わせる野菜はその時おうちにあるものでOKです!)
3) すりごま:醤油:砂糖:酢:ごま油を、4:1:1:1:1の割合でまぜておきます。
4) 水気を切った1、2を3で和えたらできあがり!食べる直前に合わせるのがポイントです。
ツルムラサキのチャンプルー
1) ツルムラサキは茎と葉に分けます。豆腐は軽く水切りし1センチ幅に、トマトは一口大に、玉ねぎは薄切りに。
2) 鍋にごま油を熱し、豆腐の両面を焼きます。焼き色がついたら一度取り出します。
3) 再び鍋にごま油を熱し、刻んだニンニクを入れて香りを出したら、ツルムラサキの茎、玉ねぎ、ツルムラサキの葉の順に入れて炒めます。
4) 2の豆腐を戻し入れ、トマトを加えてさっと炒めます。
5) 醤油、ナンプラーを回しかけ塩で味をととのえます。溶き卵を入れて火を止め、余熱で火が通ったらできあがり!
スタッフレシピ
スタッフレシピ

1
お野菜レシピ
2024年09月25日
秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
お野菜レシピ
2021年09月03日
ほくほくおいしい 栗ごはん
今年も栗の季節がやってきました。 定番の栗ごはんのレシピをご紹介します...
3
お野菜レシピ
2021年10月05日
秋の手しごと 栗の渋皮煮
ぷっくり立派な栗が届いたら、秋の手しごとを。 少し手間がかかりますが、...
4
お野菜レシピ
2022年10月05日
黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
5
お野菜レシピ
2020年10月02日
きのこの豆乳ポタージュ
きのこの旨味がぎゅっと詰まったポタージュです。 いろいろなきのこでお試...

お野菜レシピ
マコモダケの炒め麺
蒸し焼きにした白米麺は、もっちりとした食感に。お酢としょうゆでさっぱりと...
お野菜レシピ
マコモダケのオイスター炒め煮
マコモダケのほっくりとした食感、やさしい甘みを味わいます。ごはんがすすむ...
2025年
10月08日
お野菜レシピ
和梨のコンポート
旬の梨をすっきりとした甘さのコンポートに。白ワインとスパイスの風味がきい...
2025年
10月02日
お野菜レシピ
万願寺とうがらしのタルトフランベ
手軽につくれる薄い生地に、旬の具材をのせて、香ばしく焼き上げましょう。 ...