梅酢づくり

京都の南丹市のおばあちゃんが、丁寧にそだてた梅。
とっておきのレシピを教えてもらったので、さっそく作ってみました。
分量は、少しオリジナル入っています。
お好みで、砂糖多めとか、お酢多めとか、するといいかも。
材料
・ 梅 1、7キロくらい
・ 氷砂糖 1キロ
・ 米酢 1、8リットル
あとは、梅、砂糖を交互に入れてから、お酢を入れる。
たまに、混ぜてあげて、3ヶ月くらいで飲めるみたいです。
3ヶ月?
夏終わってるんじゃな~い?
スタッフレシピ
スタッフレシピ
梅酢づくり
京都の南丹市のおばあちゃんが、丁寧にそだてた梅。
とっておきのレシピを教えてもらったので、さっそく作ってみました。
分量は、少しオリジナル入っています。
お好みで、砂糖多めとか、お酢多めとか、するといいかも。
材料
・ 梅 1、7キロくらい
・ 氷砂糖 1キロ
・ 米酢 1、8リットル
あとは、梅、砂糖を交互に入れてから、お酢を入れる。
たまに、混ぜてあげて、3ヶ月くらいで飲めるみたいです。
3ヶ月?
夏終わってるんじゃな~い?
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
焼き甘長とうがらし
つやつやの甘長とうがらしを、まるごと焼いてジューシーに。 しょうが醤油の...
オクラの塩麹ナムル
夏の定番にしたい一品。塩麹とごま油で、オクラの粘りや甘みを引き出しました...
夏野菜のスープ
「夏野菜のさっと煮」をアレンジしてスープをつくります。夏野菜と相性のよい...
夏野菜のさっと煮
なすやズッキーニ、ピーマン。みずみずしい夏のお野菜は、さっと火を入れるこ...
塩バジルのつくり方
清涼な香りの夏のバジルを、香り良く、おいしく保存しましょう。塩とバジルを...
2025年
08月13日
わたしも、自然も、心地よく。旬のお野菜が届く暮らし
箱をあけると、季節のにおいがする。そんな、旬のお野菜セット。長年、定期宅...