04/02
あすか谷のギボウシと水ブキ
5月~6月ごろに出荷するギボウシと水ブキがモコモコ出てきました。
...
04/01
えんどうの巻きひげ
昨日えんどうのネット張ったのですが、
一晩でもう巻き付いてました。...
03/31
えんどうのネット張り
えんどうの周りの草刈りを終え、間引きをして、
ネットを設置しまし...
03/30
久しぶりの草刈り
えんどうの畝に田ゼリがもこもこ茂ってきました。
苦味が少なくて食...
03/27
山菜の季節
山菜のブーケ。
かわいいし食べられるなんて。
日本クレソン。
...
03/24
モグラは見たことないけど
久しぶりに上佐々江で電柵の見廻り。
モグラの通った後を見つけまし...
03/18
砕いた石を利用して床の修正
水が溜まってしまう箇所に砕いた石を敷いて床を少し高くしています。...
03/15
父子の1日農業体験
ナグモ親子が来てくれて、1日お手伝いしてくれました。
この日は...
03/14
石を砕いています
水路づくりの際にでてきた石を再利用。
床が低くて水がたまる場所に...
03/13
ふきのとう
雪が解けると、ふきのとうが顔を出しました。
鮮やかな薄緑色がひと...
03/12
天然のステンドグラスとおらんだ菜
佐々江の朝、田んぼの水が凍っていました。
真っ白だった氷に日光が...
03/11
3月の積雪
こんにちは!
また更新にすこし間があいてしまいました。
ここ数日...