こんにちは、坂ノ途中の黒田です。
坂ノ途中では、その時期の旬のお野菜をセットにしてお届けしています。「おまかせのセットを使い切るのって難しそう…」と思われる方も多いのではないでしょうか。
利用しているセットや、食卓の様子など、坂ノ途中のお野菜セットをご利用中のお客さまのお声をご紹介します。よかったら参考にしてみてくださいね。

 

定期便で可愛い色の野菜が届くと箱を開けた瞬間、かわいい!!と思うのですが、いざどうやって食べるか考えるとピンとこなくて、気づいたら野菜室でしなしなになっていることが稀にあります(すみません)。
あまり手にすることがないから、使い道がわからなかったり、せっかくなら特別な料理に使いたい!という謎の拘りを発揮するせいで、気づいた時にはしなしなになっており、苦し紛れにお味噌汁に入れて、頂いたりすることもありました。
そんな、可愛い色の野菜に困った時の食べ方は、じっくり焼いて、ホットサラダにする、です。
ホットサラダにするときは蒸すより焼いたほうが、ぎゅぎゅぎゅと野菜の旨みが凝縮されて他の野菜と上手くまとまりやすい気がします。
大量に作成したホットサラダの2日目のお楽しみは、ホワイトソースとチーズをかけたグラタン。余り物なのに主役の座を奪いに来ますよ。(@__ijk_さん

 

いつも一口サイズに切ってしまう白菜とかぼちゃ。たまにはどどーんと形を活かした食べ方で。

①丸ごと白菜のとろとろ煮込み
お野菜定期宅配にぷりぷりの丸ごと白菜が入っていたので。白菜に中華風の餡が絡んだご飯泥棒。
②丸ごとバターナッツかぼちゃのグラタン
ポタージュにすることが多いけどチーズを乗せてオーブンで焼いてみるとねっとりほっくり、スプーンですくえるほど柔らかくてチーズの塩気と野菜の甘さでメイン級のおかずになった!クリスマスにも良さそう。(@__ijk_さん

 

今週は「能勢のセロリ」が入っていたんだけど箱を開けた瞬間の香りが!!!!すごい!!!なのにセロリ感はキツくなくむしろさっぱり食べやすい。焼いてアンチョビを和えただけで絶品に。
「あやめ雪かぶ」はおすすめと書いてあったので生のサラダに。紫と白のグラデーションがきれいだから、盛ると華やか!スライサーで薄く切って塩で揉んで水気を切ってマヨネーズと粒マスタード大さじ1に酢を少々。これ本当に美味しかった!!!かぶは焼くのが一番と思ってたけど、素材がいい場合は生がいいかも。(@mcc_littlehouse さん)

 

前々から菊芋はポタージュにするととてもおいしいと聞いていたけれど、本当においしいー!玉ねぎと一緒によく炒めてコトコト炊いてみましたが、お芋の甘さと香ばしさのいいとこ取りなポタージュになりました。
定期便を続けていると、季節が巡って「あ、今年もこの野菜に出会えた!またあれしよう、今度はこれしよう。」と嬉しい再会もあったりするのでこれまた面白いです。(@chimaki.odaidoko_to_hatakeさん)

 

届いた箱を開けた瞬間、人参を見て『皮付きで食べたい!!』と感じたので、直感を信じて皮付きで調理。スパイス効かせたキャロットケーキはたっぷり人参をすりおろして、しっとりふわっと。
今回おまけの品でレモングラスが付いていたので、煮出してハーブティーにしてリッチなティータイムに。(@tama84528さん)

 

Instagramのハッシュタグ「#坂ノ途中」や「#坂ノ途中のある暮らし」を見ていただくと、旬のお野菜をつかった食卓の様子を、多くのお客さまが投稿してくださっています。

坂ノ途中のお野菜がある暮らしを楽しんでくださっている様子も伺えるので、よければ参考にしてみてください。今日の献立に迷っているときにも、活用できますよ。

一緒にチェック
野菜の届く暮らし始めませんか?
坂ノ途中の定期宅配