こんにちは、坂ノ途中の黒田です。
坂ノ途中では、その時期の旬のお野菜をセットにしてお届けしています。「おまかせのセットを使い切るのって難しそう…」と思われる方も多いのではないでしょうか。
利用しているセットや、食卓の様子など、坂ノ途中のお野菜セットをご利用中のお客さまのお声をご紹介します。よかったら参考にしてみてくださいね。

 

お野菜の定期便に同封されている“お野菜の説明書”。

その説明書には、入っている野菜ひとつひとつの品名・生産者、調理のポイント、保存方法、おすすめレシピなどが丁寧に綴られています。

生で食べるのもおすすめと書いてあったセロリを手に取って食べてみると甘い!これにはびっくり。実はセロリが苦手なのですが、はじめて生で食べることができて思わず娘にも。躊躇なく美味しそうに頬張る、私より大人な3歳児でした。(______tnoieさん

 

定期便で届いたプリプリのラディッシュをごま油でじっくり焼いて、仕上げにバターと塩を少々。

「ラディッシュ レシピ」で検索して見つけた坂ノ途中の「ラディッシュのソテー」のレシピです。シンプルなのにじゅわっと美味しくて見た目も可愛くて、焼くだけで野菜料理が一品増えるのも嬉しいポイント。

火を通す前は朱色がかった真っ赤なラディッシュが火を通すとツヤツヤのピンクがかった色に変化したのも楽しい(@__ijk_さん

 

最近出張続きで、外食ばかりで体も胃もお疲れ気味。体が優しい料理を欲していたので帰ってきてからは、届いていた定期便のお野菜を黙々と茹でたり焼いたり。やっぱり新鮮な野菜って最高にリセットできる。(@mcc_littlehouse さん)

坂ノ途中さんのお野菜はスーパーでは買えない物との出会いが毎回楽しみ。
コブ高菜は初めてお目にかかります。聞いたことも見たこともなかったので、使い方がわからなかったけど、説明書を見てオイル蒸しに。
説明書には届いた全てのお野菜のオススメの食べ方が色々載っているので、初めての出会いのお野菜でも抵抗なく調理出来ます。(@tama84528さん)

 

Instagramのハッシュタグ「#坂ノ途中」や「#坂ノ途中のある暮らし」を見ていただくと、旬のお野菜をつかった食卓の様子を、多くのお客さまが投稿してくださっています。

坂ノ途中のお野菜がある暮らしを楽しんでくださっている様子も伺えるので、よければ参考にしてみてください。今日の献立に迷っているときにも、活用できますよ。

一緒にチェック
野菜の届く暮らし始めませんか?
坂ノ途中の定期宅配