こんにちは。広報・ヨヨギのくらたです。
あちこちでアジサイがこぼれるように咲いていますね。梅雨の花といえばアジサイですが、昔はそうでもなかったようで。。現代よりずっと季節の花を意識していたように思える奈良~平安時代、アジサイはなぜか不人気だったそうです。アジサイを詠った歌は万葉集に二首あるのみで、古今和歌集や新古今和歌集には一首も掲載されていません。「雅」ではなかったということでしょうか。不思議。。
今週は、好評いただいております、ヨヨギ店長はらだのレシピ2本立て!テーマは、暑い日にさっぱり食べたい、「梅干し」。去年漬けた梅干しがまだ残っている方も、今年漬けた梅干しのできあがりを楽しみに待っている方も、ぜひ作ってみてくださいね◎
***梅トマトそうめん***

1、キュウリ1本、カブ1個を千切りする。塩少々をふってしばらくおく。
2、梅トマトだれを作る。トマト2〜3個(約400g)を湯むきして、一口大に切る。梅干し約1〜2個を種を取って叩き、5gの梅干しペーストを作る。湯むきしたトマト400g、梅干しペースト5g、醤油大2、みりん大2、ごま油(焙煎が合います)大2、かつお節6g(小袋約2パック)を合わせタレを作り、冷蔵庫で冷やす。
3、そうめん3束(150g)を茹で、冷水で締め、器に盛りつける。塩もみしたきゅうりとカブの千切りをのせ、上から梅トマトだれをかけて出来上がり。
♦ポイント
トマトに甘みがのっていない時は、タレにほんの少しはちみつを加えてください。甘みとコクがでますよ!
***厚揚げといろいろ野菜のナッツ梅サラダ***

1、厚揚げ1/2枚を一口大に切り、フライパンで焼いて焼き目をつける。野菜(生で食べられる野菜なら何でもOK。今回はキュウリ、カブ、鈴かぼちゃ)はあられ切りにする。水菜は3〜4㎝幅に切り、冷水にさっとさらしシャキッとさせて水気を切る。
2、ナッツ梅ドレッシングを作る。梅干し約1〜2個を種を取って叩き、5gの梅干しペーストを作る。ナッツ(ピーナッツやアーモンドが合います)20gを軽く炒って粗く刻む。ごま油(焙煎が合います)大2、酢大2、砂糖大2、ナンプラー小2、刻んだナッツ20g、梅干しペースト5gを合わせてドレッシングを作る。
3、皿に水菜と厚揚げを盛り付け、ナッツ梅ドレッシングとあられ切りにした野菜を合わせ、上に乗せて出来上がり。
♦ポイント
ちょっとエスニックな雰囲気のサラダです。蒸し鶏やゆで卵などをトッピングするのもおすすめ。もちろんパクチー(コリアンダー)も合います◎エスニック味に梅干しは相性ぴったり。ちょっと入れると味のアクセントになるんですよ~!
***
それでは、また来週!
スタッフレシピ
スタッフレシピ

1
                        お野菜レシピ
                        2024年09月25日
                    秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
                        お野菜レシピ
                        2022年10月05日
                    黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
                        お野菜レシピ
                        2024年11月06日
                    春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
                        お野菜レシピ
                        2021年12月24日
                    柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
                        お野菜レシピ
                        2022年10月21日
                    かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

コラム
                        すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
                            2025年
10月28日
OnlineShopのこと
                        坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

