京都オフィスのよしだです。
京都は、初夏を思わせる日も、肌寒い日もありますが、街路樹の新緑が日に日にまぶしくなってきました。私は、黄緑がかった葉っぱたちにエネルギーを感じるこの時期が、一年で一番好きな季節です。
先週末4/22(土)に坂ノ途中soilにて、恒例のふるまいsoilが実施されました。
今回のメニューは、「菜の花のスパニッシュオムレツ風」をご用意しました。
このレシピは、息子が小さかった頃、野菜をおいしく楽しく食べるために、作り始めたもので、高校生になった今も「お母さんの味」として我が家では、定番となっています。
彩りもキレイで、冷めても美味しいので、お弁当にも向いています。
温めなおして食べても美味しいので、作りおきもできます。
今回は、今が旬のやまのあいだファームの「ことり菜の菜の花」を使って作りましたが、アレンジが効くので、いろんなお野菜で、ぜひ、お試しくださいね!
【材料】
タマネギ 1/2個(薄切り)
ニンジン 1/2本(せん切り)
ホワイトマッシュルーム 80g (お好みの量で、スライスしておく)
菜の花 100g(茹でたホウレンソウや枝豆も向いています)
牛乳 100cc
卵 3個
チーズ 60g
菜種油 少々
塩・コショウ 少々
【作り方】
1.オーブンをあらかじめ200℃に予熱する。
2.菜の花をさっと塩ゆでして、水にとり、しぼり、1~2センチ幅に切る。
3.フライパンに菜種油をひき、ニンジン、タマネギ、ホワイトマッシュルーム、菜の花を炒め、塩・コショウを少々して、お皿にあけて冷ましておく。
4.ボウルに卵を割り入れ、菜箸でほぐし、牛乳を加えてさらに混ぜる。
5. 4.に、冷ました3.を入れ、塩コショウを少々する。
6.焼き型(今回はシリコン製)に5.を流し込み、とろけるチーズをトッピングする。
7.200℃のオーブンに入れ、20分焼く。
8.温度を160°に下げ、さらに5分焼けば完成。
9.焼き上がったらオーブンから取り出し、あら熱が取れたら切り分ける。
【memo】
・お好きなお野菜・きのこ類を入れ、自由にアレンジを楽しんでください。
ウインナー、じゃがいも、ミニトマトなどを入れるのもおすすめです。
・牛乳を豆乳に変えたり、おからを少し加えたりしてもOKです。
・お子様にはケチャップをトッピングにつけてどうぞ。
・型にオーブンペーパーをひいて、タネを流し込んでも作りやすいです。
・ココット型などに入れ焼いても。可愛いですね。
・冷凍パイシートを型にしいてタネを流せば本格キッシュ風に!
・オーブンがない方は、フライパンでチーズを巻き込みながら焼いても大丈夫だと思います。
とっても簡単なので、いろんなお野菜で作ってみてくださいね~
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
お野菜レシピ
2021年09月03日
ほくほくおいしい 栗ごはん
今年も栗の季節がやってきました。 定番の栗ごはんのレシピをご紹介します。...
2
お野菜レシピ
2022年07月14日
万願寺とうがらし味噌
万願寺とうがらしが主役のレシピ。 白ごはんやお豆腐と一緒に味わってくださ...
3
お野菜レシピ
2021年09月27日
ドリンクやドレッシングに!爽やかなすだちシロップ
炭酸やお湯、お酒で割って飲むだけでなく、ドレッシングにしてサラダにかけて...
4
お野菜レシピ
2023年07月12日
ぬか漬けのはじめかた・季節のお野菜を漬けてみまし…
夏の味、きゅうりのぬか漬け お野菜を漬けておくだけで、さわやかな酸味、ま...
5
お野菜レシピ
2021年07月26日
空心菜の葉のナムル
空心菜は食感を楽しむシンプルな料理に。 葉はナムルやお浸しで味わいましょ...

お野菜レシピ
さつまいもと彩り野菜の酢鶏
秋のさつまいもが主役になるおかずです。名残りの夏野菜を合わせれば、カラフ...
お野菜レシピ
じゃがいもとトマトの卵炒め
トマトのうまみを生かして、味付けはシンプルに塩こしょうのみ。もう一品欲し...
生産者さんのこと
米職人が手がける、上品な味わいのお米「京都八幡の石清水」
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...
2025年
09月10日
お野菜レシピ
ごぼうと豆腐そぼろの山椒炒め
いつものごぼうのきんぴらに、豆腐そぼろを合わせて。山椒の風味が爽やかです...