こんにちは。坂ノ途中soil ヨヨギ garageの原田です。
3月に入って、だんだん暖かくなってきました。
お店にも菜の花や柑橘たちが登場しました。
菜の花や柑橘たち、おや!見覚えがあるぞ!と思ったら。。。ちょうど一年前、お店がOPENした頃によく目にしたお野菜たちでした。
時が経つのはあっと言う間ですね。季節がめぐっているんだなと実感します。
3月3日はひなまつり。せっかくなので、ちらし寿司にチャレンジしました。
・野菜ちらし寿司(赤かぶ甘酢漬け、生姜甘酢漬け、高野豆腐、椎茸、人参、大根)
・いろいろ野菜のえごまナムル(ねぎ、ほうれん草、ことり菜、黄にんじん、ごま、えごま油)
戻した高野豆腐と椎茸、人参、大根は出汁と醤油、みりんで煮汁がなくなるまでじっくり煮ました。赤かぶ甘酢漬けと生姜甘酢漬けはみじん切りに。ごはんに赤かぶを漬けこんでいた甘酢をすこし混ぜこんだら(すし酢代わりに!)、具材も混ぜこんで、塩で味をととのえて出来上がりです。ちらしお寿司って大変なイメージがあったけど、これなら簡単にできそうです。またやってみようとおもいます。
翌日はこっそり楽しみにしていた高野豆腐のカツを作りました。
・高野豆腐のカツ
・小松菜とキムチのピカタ
・ロマネスコの香味パン粉焼き
・小松菜のごま和え
・赤キャベツと赤かぶのサラダ
・大豆のピクルス
・玄米入りぷちぷちごはん
・葉たまねぎのナムル
ちらし寿司の具材を煮るときに、一緒に煮ておいた高野豆腐。水溶き小麦粉と、パン粉をつけて油でカラッと揚げ焼きにしました。ちょっと油の温度が高かったみたいで端っこが焦げてしましましたが。。でも、周りサクッと中ジューシーな高野豆腐カツ、ボリューム満点でおいしかったです。
衣に使った水溶き小麦粉とパン粉がもったいなかったので、ピカタと香味パン粉に。全部使いきってすっきり!美味しく食べきることができました。
さぁもうすぐいろんなお野菜の菜の花がお店にならびます。
白菜の菜の花とか、大和真菜の菜の花とか。。親!?の種類によって、菜の花の味わいも少しづつ変わるそうです。
どうやってお弁当で食べようかな。春のお弁当作りも楽しみたいとおもいます◎
※坂ノ途中soil ヨヨギ garageの日常は、インスタグラムで発信中です!
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
お野菜レシピ
2021年09月03日
ほくほくおいしい 栗ごはん
今年も栗の季節がやってきました。 定番の栗ごはんのレシピをご紹介します。...
2
お野菜レシピ
2022年07月14日
万願寺とうがらし味噌
万願寺とうがらしが主役のレシピ。 白ごはんやお豆腐と一緒に味わってくださ...
3
お野菜レシピ
2021年09月27日
ドリンクやドレッシングに!爽やかなすだちシロップ
炭酸やお湯、お酒で割って飲むだけでなく、ドレッシングにしてサラダにかけて...
4
お野菜レシピ
2023年07月12日
ぬか漬けのはじめかた・季節のお野菜を漬けてみまし…
夏の味、きゅうりのぬか漬け お野菜を漬けておくだけで、さわやかな酸味、ま...
5
お野菜レシピ
2021年07月26日
空心菜の葉のナムル
空心菜は食感を楽しむシンプルな料理に。 葉はナムルやお浸しで味わいましょ...

お野菜レシピ
さつまいもと彩り野菜の酢鶏
秋のさつまいもが主役になるおかずです。名残りの夏野菜を合わせれば、カラフ...
お野菜レシピ
じゃがいもとトマトの卵炒め
トマトのうまみを生かして、味付けはシンプルに塩こしょうのみ。もう一品欲し...
生産者さんのこと
米職人が手がける、上品な味わいのお米「京都八幡の石清水」
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...
2025年
09月10日
お野菜レシピ
ごぼうと豆腐そぼろの山椒炒め
いつものごぼうのきんぴらに、豆腐そぼろを合わせて。山椒の風味が爽やかです...