こんにちは、広報・ヨヨギのくらたです。
早くも今週から2月。3日は節分、4日は立春です。節分の食べ物といえば、お豆さんと恵方巻。恵方巻の成り立ちには諸説ありますが、発祥は大阪。わたしは10年ちょっと前、福岡から京都へ引っ越して初めて知りました。具材が7種類なのは、七福神にちなんでのことだそうです。野菜だけで作るなら、①ゴボウ、②ニンジンのきんぴら、③ゆでたコマツナやホウレンソウ、菜の花、④三つ葉、⑤シイタケの甘煮、⑥ショウガ、⑦切り干しダイコンとかでしょうか。。今週はいつもとちょっと趣を変えて、坂ノ途中京都オフィスの、「まかない」をご紹介します!まかない担当スタッフが旬の野菜をたっぷり使って作るお昼ごはん、とってもおいしいんですよ。普段東京のヨヨギ店にいるわたしも、写真を見ては
うらやましい…!と思っています。笑 まかないから、粕汁のレシピもご紹介します◎
***京都オフィスのまかない***
坂ノ途中の京都・八条オフィスでは、通販、出荷、農家さんとのやりとり、配達や集荷、ITなどを担当するスタッフが、皆さまにおいしい野菜たちをお届けするため毎日にぎやかに働いています◎野菜をたっぷり使ったお昼のまかないは、みんなの楽しみ。多い日には約15人前、下の写真のように大鍋でどどん!と作ります。メニューは、野菜をしっかり味わえるものばかり。冬のある日のまかない、覗いてみましょう~!


・ダイコンとダイコン葉の和え物
・ハタケシメジとロメインレタスのサラダ
・蒸しイモ(紅はるか)
・根菜いっぱい和風カレー
・ダイコン葉のまぜごはん
・粕汁(レシピ紹介!)
まかない火・木担当のよしだのまかないです。根菜カレーと粕汁で、体ぽかぽか。冬らしい、あったかごはんです。ボリュームたっぷりで午後も頑張れます!

・ダイコン梅味噌炒め煮
・ちぢみさつき菜炒め
・キャベツと青大豆のトマト煮
・蒸しカボチャのカイエンペッパー和え
・長イモの甘辛炒め
・ハクサイナとニンジンのサラダ
・ダイコンとニンジンのぬか漬け
・2種の蒸しビーツ
・玄米ごはん
まかない月・水・金担当のひぐちが作りました!なんとなんと、おかず全8品、とってもカラフル。冬の野菜たちが揃い踏みです◎
**粕汁**

1、ダイコン、ニンジンは短冊切り。シメジはほぐし、白ネギは1cmの小口切り。生こんにゃくは、サッと下ゆでして、短冊切り。ショウガはみじん切りにする。
2、厚手の鍋にごま油を入れ、ダイコン、ニンジン、白ネギ、ショウガを入れサッと炒め、塩ひとつまみと水大さじ1を入れて、ふたをし、1~2分蒸し煮する。
3、野菜が汗をかいてきたら、シメジとこんにゃくも入れてサッと混ぜる。だし汁を5~6カップ入れ、ふたをして中火で沸騰させ、野菜に火を通す。④酒粕は、ラップをせずにレンジで1分ほど加熱し、鍋の中のおだし1カップほどと一緒にミキサーで溶かし、③に加える。みそを溶いて加え、ひと煮立ちしたらできあがり!
***
それでは、また来週
スタッフレシピ
スタッフレシピ

1
                        お野菜レシピ
                        2024年09月25日
                    秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
                        お野菜レシピ
                        2022年10月05日
                    黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
                        お野菜レシピ
                        2024年11月06日
                    春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
                        お野菜レシピ
                        2021年12月24日
                    柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
                        お野菜レシピ
                        2022年10月21日
                    かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

                            2025年
10月28日
コラム
                        すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
                            2025年
10月28日
OnlineShopのこと
                        坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

