こんにちは
坂ノ途中soil ヨヨギ garageの原田です。
先週からぐぐっと寒くなりましたね。。
そして、なんと今日は東京も雪です。去年まで過ごした山形では、冬は雪が当たり前。寒さには強くなったつもりでいましたが、今日外に出たら思わず身震いしてしましました…体は一年ですっかり東京の気候に慣れてしまったみたいです。ちょっと寂しいですね。
こんな日が続くと、私は煮物が食べたくなります。
温めた煮物を食べると体があったまります。そしてなんと、部屋もあったまるんです!笑!
私、この冬の暖房はエアコンのみで乗り切ろうと企んでおりまして…なのでこの暖かさ、本当にありがたかったりします!涙!
冗談はさておき、去年の年末、自分用にこっそり購入した海老芋を使って、海老芋とタコの煮物を作りました。
煮物は順番さえ間違えなければとっても簡単!
たっぷりお出汁に皮をむいた里芋をほおりこんだら、しばらく弱火でコトコト煮ます。
アクをとって次に加えるのは甘み。今回は金沢大地さんの米あめをつかいました!お米由来のこっくりした甘さが、里芋にとってもよく合います。さらにしばらく煮込んだら、お醤油を投入。仕上げに茹でタコを加て火をとめます。後は余熱で味を染み込ませるだけ。こうするとタコにもゆっくり火が入って、柔らかく仕上がります。
出来立てアツアツ、余熱待ち中に思わず一口。まだ海老芋には味が染みていないけど、ほくほく甘くてとっても美味しい。わくわくしながら冷めるのを待ちました。
次の日はもちろんお弁当に。
「海老芋とタコの煮物のお弁当」です。
・海老芋とタコの煮物
・キムチ、チーズ、ルッコラの卵焼き
・赤カブの浅漬け
・ビタミン大根とつくねの胡椒炒め
・小松菜の味噌胡麻和え
・ごはん
・かぶの葉の漬け物
実は次の日、もうひとつお楽しみがあるんです。それは煮物の残りを使って作るから揚げ!!
しっかり味のついた煮物に片栗粉をまぶして揚げ焼きするだけ。
揚げたては外カリッと中しっとり。ビールが欲しくなるおいしさでした。
時間がたってもコクがあっておいしいので、お弁当にも持っていきました◎
・海老芋とタコのから揚げ
・大豆とかぶのマリネ
・人参とパセリのサラダ
・水菜のガーリックソテー、かつお節
・ごはん
・わかめふりかけ
ひと手間で二度おいしいって幸せだな!
このから揚げ、海老芋(里芋)の他にダイコンなどでもおいしくできるそうです。
みなさまも煮物が余ったらぜひお試しくださいー!
※坂ノ途中soil ヨヨギ garageの日常は、インスタグラムで発信中です!
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
3
レシピ
2023/04/20
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
4
レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
レシピ
2025/04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
レシピ
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
レシピ
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
レシピ
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
レシピ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...