やまのあいだファームのあかねです。
冬の間、ほとんどブログを更新せずで・・・
元気にしてるのか~??と何人かの方が連絡をくださったり。
いつも気にかけてくださって本当にありがとうございます。
私は元気です!!
3月に入り、そろそろ忙しくなってきたので、
ブログの方も再開せねばと思いつつ、ずるずると冬ごもりモードから抜け出せずでした・・・
気づけば3月ももう半ば。。。
今日こそは!と、夜も更けってしまいましたが、やっとこさパソコンの前に座ってブログの画面を開いたところです。
外は雨が降っています。
明日も午前中は雨が降ってそうだから、カボチャの種でも洗おうかな。
数日前から、晴れた気持ちいい日にはホトトギスが鳴くようになりました。
久しぶりに鳴くからか、少しぎこちないようにも聞こえます。
まだ少し寒い日もありますが、少しずつ春が近づいていますね。
畑の野菜たちも、寒い冬を乗り越えてまた動き出しましたよー!
今畑にいる野菜たちをご紹介します!
のらぼう菜。うちで育てている菜の花のうち、一番トウ立ちの早いものです。
じわじわと伸びてきています。
こちらはことり菜。コマツナみたいなアブラナ科の野菜ですが、こちらも菜の花用に育てています。
一番トウ立ちの遅いもので、5月ごろにトウ立ちします。
エンドウは、スナップエンドウ、さやえんどう、実えんどうの3種類を育てています。
先日、ネットを張って間引きをしました。
こちらは初めて育ててみたプチヴェール。
先日初めての収穫をしました。
芽キャベツのフリルバージョンという感じでしょうか。
茹でて塩だけで十分いける。
今年は、草の種類や分布も少し変わりそうです。
去年まで少なかったヨモギやクローバー、カラスノエンドウなどがモコモコ生えてきました。
新葉のヨモギはシルバーでとてもきれい。
田舎の奥さんたちは、毎年春に若いヨモギを摘んでお茶にしたり団子にしたりしています。
今年もじわじわ畑が賑わう季節になってきました。
最近は、体調を崩すことも少なくなりましたが、引き続き健康でいっぱい働ければな、と思っています。
先日は、北海道のブドウ農家さんコハルちゃんが畑に来てくれました。
ありがとうございました!
今年もたくさん良い出会いがありますように。
それでは、また。おやすみなさい。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2021/09/09
なすとトマトの焼きびたし
皮が固くなってきた名残のなすは、じっくり火を入れた料理などに向いています...
5
お野菜レシピ
2024/07/17
焼き甘長とうがらし
つやつやの甘長とうがらしを、まるごと焼いてジューシーに。 しょうが醤油の...

お野菜レシピ
オクラのピクルス
さわやかな酸味、こりっとした食感が心地よい、夏のピクルスです。お酒のおつ...
お野菜レシピ
イタリアントマトのチャプチェ
火を入れると旨みが増す、イタリアントマト。春雨やエリンギと炒め合わせ、ご...
お野菜レシピ
夏にぴったり!赤しそシロップ・赤しそふりかけのつくり方
鮮やかな赤色、さわやかな味わいが夏にぴったり。新鮮な赤しそが出回る季節に...
2025
07/30
お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...