だいぶ遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。
今更ですが、皆さんはどのようなお正月を過ごされました?
天気もよくて、とても気持ちの良い正月でした。
初日の出を見れた方も多いのではないでしょうか。
私たちは、収穫もしばしお休みをいただいてのんびりとした時間を過ごしました。
元旦にはわかちゃんお手せいのおせち料理をいただきました。
これが!とっても美味しかったです。
お雑煮、筑前煮、白和え、酢ゴボウ、きんとん・・・・
丁寧に丁寧に作られたお料理を1年の始まりに食べられるなんて、幸せ~
今年1年、季節の旬の食材をよく味わって過ごそう!と、モチベーションもアップ!
午後には寮のそばにあるお宮さんに、初詣に出向きました。
今年もよい1年になりますように!野菜が豊かに育ち、よい出会いがありますように!
といっても、もうすでに14日。
正月モードもとっくに終わって畑仕事に戻っています。
今日は、大根の種取り用の子たちを選抜しました。
大根は、同じ種でも土地が違えば、大根も違ってくるそうです。
うちも、今年から圃場を変えたせいなのか、少し様子が違う気がしました。
うちの大根は、寒さに強いF1の品種から種取りをして、今年で9代目。
一応、7代すぎれば固定されたと言っていいみたいなのですが、
いまだに、毎年個体差は見られます。
それにしても、今年は見たことがないくらい大きかったり、普通の青首大根みたいに長かったり、肩が張って先がシュッと細いのもありました。
環境の変化が原因なのか、暖冬が影響しているのか…
バシッと揃うようになるにはまだ少しかかるのかな。
これから、良い感じに馴染んでいってくれればいいのですが。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2021/09/09
なすとトマトの焼きびたし
皮が固くなってきた名残のなすは、じっくり火を入れた料理などに向いています...
5
お野菜レシピ
2024/07/17
焼き甘長とうがらし
つやつやの甘長とうがらしを、まるごと焼いてジューシーに。 しょうが醤油の...

お野菜レシピ
オクラのピクルス
さわやかな酸味、こりっとした食感が心地よい、夏のピクルスです。お酒のおつ...
お野菜レシピ
イタリアントマトのチャプチェ
火を入れると旨みが増す、イタリアントマト。春雨やエリンギと炒め合わせ、ご...
お野菜レシピ
夏にぴったり!赤しそシロップ・赤しそふりかけのつくり方
鮮やかな赤色、さわやかな味わいが夏にぴったり。新鮮な赤しそが出回る季節に...
2025
07/30
お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...