二十四節季、芒種の頃の次候は、
「腐草為蛍」くされたるくさほたるとなる
昔は、腐った草が蒸れて蛍と化すと信じられていたそうです。
今年はもう蛍を見ましたか?
佐々江の畑では夜8時くらいになると見ることが出来ます。
プロヴァンスの畑に植えつけたハヤトウリが成長しています。
最終的に7つほど生きていたので植えつけました。
同じくプロヴァンスの畑にて。
昨年出荷できなかったマスク・ド・プロヴァンスというカボチャを
固めて置いていたところからたくさん新芽が出ていました。
虫にもやられずなんだかたくましく見えました。
↓去年、まだ形が残っていた頃の様子です。
旭の畑でひもとうがらしの芽かきをしました。
脇芽をとって2本立ちにします。
なんだかメリケンサックな感じの毛虫と、
メタリックなさなぎを発見しました。
こちらは寮の玄関先にて。
神秘ですよね、ほんと。
調べてみると、どちらも同じツマグロヒョウモンの成長過程でした。
羽化するところも見てみたいな~
去年撮ったツマグロヒョウモンのメス
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2021/09/09
なすとトマトの焼きびたし
皮が固くなってきた名残のなすは、じっくり火を入れた料理などに向いています...
5
お野菜レシピ
2024/07/17
焼き甘長とうがらし
つやつやの甘長とうがらしを、まるごと焼いてジューシーに。 しょうが醤油の...

お野菜レシピ
オクラのピクルス
さわやかな酸味、こりっとした食感が心地よい、夏のピクルスです。お酒のおつ...
お野菜レシピ
イタリアントマトのチャプチェ
火を入れると旨みが増す、イタリアントマト。春雨やエリンギと炒め合わせ、ご...
お野菜レシピ
夏にぴったり!赤しそシロップ・赤しそふりかけのつくり方
鮮やかな赤色、さわやかな味わいが夏にぴったり。新鮮な赤しそが出回る季節に...
2025
07/30
お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...