2月13日にあすか谷に鹿が侵入してから、何日も被害が続きました。
侵入の仕方、畑の荒らし方、足跡などを見てみると、
どうやら大きな鹿1頭のようです。
まずは電柵の外回りに鹿編みをはりました。
その次の日は、鹿編みも電柵も飛び越えて入られてました。
なので、今度は電柵を上に一段増やしました。
翌朝見廻りにいったところ、鹿が引っ掛かったようで、
前日に追加した電柵はびろーんと全て外れていました。
電柵追加では諦めなかったようなので、今度は鹿編みを二重にしました。
写真が少しわかりずらくてすみません。白い編みの外側に、少し離れて黄色い編みがあります。
全体にではなく、いつもの出入口にだけ。
ここで私たちにはちょっとした作戦がありました。
外側の編みを越えると、ちょうど体があたるくらいの距離でまた柵があり、
それに引っ掛かってあわわわー!となる。
という作戦です!!
外側の編みを高くしすぎると、侵入場所を他に探されてしまう恐れがあります。
それだと意味がないので、わざと同じくらいの高さにし、あえて跳ばせよう、となりました。
どんなヤツなのか見たかったし、野菜も心配だったので
2晩張り込み、朝まで見張りました。
でも、結局1晩目に声を聞いたのみで、会うことはできませんでした。
それ以降、数日経っていますが入ろうとした気配はありません。
諦めてくれたのなら良いのですが。
私たちの作戦にかかりはしませんでしたが、
一旦落ち着いてよかったです。
念のため、種取り用のちぢみさつき菜にはパオパオで覆いを。
結構食べられてしまいましたが、これだけは守らねば。
坂ノ途中のお客さま係、かえぴょんもきてくれました。
ありがとう♪
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
3
レシピ
2023/04/20
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
4
レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
レシピ
2025/04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
レシピ
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
レシピ
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
レシピ
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
レシピ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...