天気:晴れ
気温:13.7/25.0℃
今日は、昨日より暖かい1日でした。
今週は種まき日和。
今はできるだけたくさん種まきを進めたいので、頭が種まきのことしか考えられずにいます。
三度のメシより種まき状態です。
玉ねぎの苗が育ってきました。
もしかしたら、今年はいつもよりたくさんできるかもしれません・・・!!
去年は、ニンニクにばかり気をとられ玉ねぎの存在をすっかり無視してしまった為に、草に負けて大きくなれませんでした。
今年はちゃんと蒔き床も用意して、昨日は周りの雑草をとってあげました。
去年よりも手厚くお世話してあげようと思います。
とても楽しみです。
大根は苦戦しています。
ダイコンサルハムシ~~~。
ダメになったところは順次蒔きなおしています。
遅く巻いたところは、今のところ少し害が少ないです。
ただ、晩生の聖護院だいこんなので、今頃蒔いてもどこまで大きくなるのか・・・
ん~~なかなか難しいです。
※晩生(おくて)・・・出来上がるまで時間のかかる種類のことです。
反対に、早く出来上がるものは早生(わせ)といいます。
冬野菜は、真冬には成長がとまります。この辺りでは12月末くらいが限界じゃないでしょうか。
晩生のものは出来るだけ早くに種まきをしないと、大きくなりきれません。聖護院だいこんは、8月後半から9月前半が一般の種まき時期です。
ただ、うちは通常より小さいサイズに仕上げようと狙っているので、少し遅めに蒔き始めました。
それにしても、もう10月ですからね~・・・
どうなることやら。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
3
レシピ
2023/04/20
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
4
レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
レシピ
2025/04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
レシピ
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
レシピ
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
レシピ
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
レシピ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...