天気:晴れ
気温:13.7/25.0℃
今日は、昨日より暖かい1日でした。
今週は種まき日和。
今はできるだけたくさん種まきを進めたいので、頭が種まきのことしか考えられずにいます。
三度のメシより種まき状態です。

玉ねぎの苗が育ってきました。
もしかしたら、今年はいつもよりたくさんできるかもしれません・・・!!
去年は、ニンニクにばかり気をとられ玉ねぎの存在をすっかり無視してしまった為に、草に負けて大きくなれませんでした。
今年はちゃんと蒔き床も用意して、昨日は周りの雑草をとってあげました。
去年よりも手厚くお世話してあげようと思います。
とても楽しみです。

大根は苦戦しています。
ダイコンサルハムシ~~~。
ダメになったところは順次蒔きなおしています。
遅く巻いたところは、今のところ少し害が少ないです。
ただ、晩生の聖護院だいこんなので、今頃蒔いてもどこまで大きくなるのか・・・
ん~~なかなか難しいです。
※晩生(おくて)・・・出来上がるまで時間のかかる種類のことです。
反対に、早く出来上がるものは早生(わせ)といいます。
冬野菜は、真冬には成長がとまります。この辺りでは12月末くらいが限界じゃないでしょうか。
晩生のものは出来るだけ早くに種まきをしないと、大きくなりきれません。聖護院だいこんは、8月後半から9月前半が一般の種まき時期です。
ただ、うちは通常より小さいサイズに仕上げようと狙っているので、少し遅めに蒔き始めました。
それにしても、もう10月ですからね~・・・
どうなることやら。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2024年09月25日
秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
お野菜レシピ
2022年10月05日
黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
お野菜レシピ
2024年11月06日
春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
お野菜レシピ
2021年12月24日
柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
お野菜レシピ
2022年10月21日
かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

2025年
10月28日
コラム
すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
2025年
10月28日
OnlineShopのこと
坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
2025年
10月22日
お野菜レシピ
さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
2025年
10月22日
お野菜レシピ
かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

