「ちぢみさつきな」という菜っぱの収穫が始まりました。
まだ若いものを、間引きしながら出荷していきます。
この時期は、葉も軸もやわらか~いです。
今年は順調に育ってくれてうれしい!

ちぢみさつきなって、関西ではあまり見ないですよね。
農場長の山田さんが、とう立ちの遅い菜っ葉を探している時に見つけて、
東北の種会社から取り寄せたそうです。

ちぢみさつきなは、種から油もとることができる、洋種菜種の仲間です。
洋種菜種は、昔々に菜種の仲間とキャベツの仲間が交雑してできた突然変異種だといわれています。

水に浸けてもはじくので葉っぱがキラキラ。
蝋質(ろうしつ)というそうなのですが、これはキャベツと同じ性質です。
西欧圏ではよく食べられている野菜ケールは、キャベツの祖先といわれていますが、
ちぢみさつきなはケールと姿が似ています。
油をとるとこのできる菜種の性質と、キャベツの仲間に似た性質がしっかりMIXされていて面白いですね。
11月5日から11日まで、東京日本橋三越で、坂ノ途中が出店します!
ちぢみさつきなも出ていますので、ぜひ見てみてくださいね(^^)/

 
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
                        お野菜レシピ
                        2024年09月25日
                    秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
                        お野菜レシピ
                        2022年10月05日
                    黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
                        お野菜レシピ
                        2024年11月06日
                    春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
                        お野菜レシピ
                        2021年12月24日
                    柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
                        お野菜レシピ
                        2022年10月21日
                    かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

コラム
                        すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
OnlineShopのこと
                        坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

