タイの長ナス、タイグリーンです。
これは、以前にもご紹介した、種取用のもの。
種取りが楽しみです~
1本のナスに入っている種の量がとても多いです。
1粒の種から、たくさんの実がなって、
その中にまたたくさんの命が詰まっているんだな~と、いつも感動します。
すごいな~。
たくさん実りますが、お客さんに出せないような
傷だらけのものなんかは、収穫時に落としてしまいます。
もったいにように見えますが、実はそんなに悪いことでもないのです。
お野菜は土中の養分を吸い取って出来たものなの。
土から外に出たものが、また土にかえるだけだから何ももったいないことはないんです(^^)
畝の上にぽとっと落としたナスは、腐りもせずにそのまま熟していきます。
1枚目の写真と同じように黄色くなっています。
木から離れてもまだ生きているので、熟がすすんだんですね~。
実の中の様子。
種がぎっしり。
一番右端のは、実はカラッカラになってほとんど種だけになっていました。
農場長の山田さんから、
お野菜ができる上限はお日さまの量できまると教わりました。
お日さまが育ててくれるスピードはゆっくりです。
その分、しっかりとした生きた細胞が作られるので、なかなか腐らないようです。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
3
レシピ
2023/04/20
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
4
レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
レシピ
2025/04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
レシピ
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
レシピ
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
レシピ
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
レシピ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...