きゅうりの移植作業の様子です。
きゅうりの種は、1カ所に4粒まきました。
1つも発芽しなかったところに、たくさん発芽したところから移します。
下佐々江のきゅうりは、なめくじに芽を食べられてしまったところです。
穴をあけて水を染み込ませます。
水は広く穴の周りにも。

移植によさそうな株を見つけて、そーっと掘り上げます。
掘り上げる前にも水やりを。
根が切れたり土から離れてしまうと、きゅうりがいじられていることに気づいてしまい、
とたんに元気がなくなるのですが、水があればなんとかごまかせるのだそうです。

寝ている赤ちゃんを起こさないようにそっとベッドに移すようにそーっと作業を進めます。

隙間をつくらないように土を寄せて

きゅうりは多湿に弱いので草マルチは薄めに

日中に作業する場合は、強い日差しを避けるためにカバーをかけます。うちでは白い植木バチを使用しています。

これで出来上がり!
まだ小さな芽は、移植に適した大きさになるまでもう少し待ちます。

カバーは、ずっと被せたままだとヤスデやだんご虫が住み着いてしまうので、夜には外しました。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
                        お野菜レシピ
                        2024年09月25日
                    秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
                        お野菜レシピ
                        2022年10月05日
                    黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
                        お野菜レシピ
                        2024年11月06日
                    春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
                        お野菜レシピ
                        2021年12月24日
                    柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
                        お野菜レシピ
                        2022年10月21日
                    かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

コラム
                        すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
                            2025年
10月28日
OnlineShopのこと
                        坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

