「坂ノ途中の編集室」では、お野菜をつかった坂ノ途中ならではのレシピや、私たちが日々考えていることをほぼ毎週配信しています。
ピックアップ
さつまいもと彩り野菜の酢鶏
秋のさつまいもが主役になるおかずです。名残りの夏野菜を合わせれば、カラフルな彩りに。お野菜の甘味と、甘酢あんの相性がぴったり。 材料(...
新しょうがの炊き込みごはん
みずみずしい新しょうがをたっぷりと使った、シンプルな味わいのしょうがごはん。 ぴりりと辛いしょうがの風味を味わいましょう。 ...
梨と水菜のごまサラダ
梨と水菜のシャキッとした歯ごたえ、みずみずしい甘みを楽しみましょう。 残暑のきびしい日にも、初秋の涼やかな日にもそれぞれ似合う、さっぱりと...
世界観は本当に変わるのか?
この数回「世界観」の話をしてきました。「世界観」の話になったのは、私たちの食生活を考えていたからです。 日本の食生活は、他国に比べて優れた...
新着情報

2025年
09月17日

お野菜レシピ

さつまいもと彩り野菜の酢鶏

秋のさつまいもが主役になるおかずです。名残りの夏野菜を合わせれば、カラフ...

2025年
09月17日

お野菜レシピ

じゃがいもとトマトの卵炒め

トマトのうまみを生かして、味付けはシンプルに塩こしょうのみ。もう一品欲し...

2025年
09月15日

生産者さんのこと

米職人が手がける、上品な味わいのお米「京都八幡の石清水」

気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...

2025年
09月10日

お野菜レシピ

ごぼうと豆腐そぼろの山椒炒め

いつものごぼうのきんぴらに、豆腐そぼろを合わせて。山椒の風味が爽やかです...

2025年
09月10日

お野菜レシピ

空心菜と豚肉の梅和え

空心菜は炒め物が定番ですが、新鮮なものは生で食べてもおいしいんです。 ...

2025年
09月10日

お野菜レシピ

ヤンニョムごぼう

風味豊かなごぼうを韓国ふうのおかずに。酸味のきいたピリ辛味で、お箸がすす...

2025年
09月10日

お野菜レシピ

麻婆とうがん

あっさりとした味わいのとうがんは、和洋中いろいろなお料理に活用できます。...

2025年
09月10日

コーヒーのこと

コーヒーの基礎知識:コーヒーの保存方法について

コーヒーを買った時、どのように保存していますか? 今回は、コーヒーを最...

2025年
09月08日

生産者さんのこと

とんぼのように真っ直ぐ勇ましく「湖国いろどりあきつ米」

気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...

2025年
09月04日

生産者さんのこと

千人に一人に、熱烈によろこばれるものを「晴れの国の朝日米…

気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...

2025年
09月03日

コーヒーのこと

コーヒーの焙煎度による味わいの違い

カフェや焙煎所のメニューで目にする、浅煎り、中煎り、深煎りといったコーヒ...

2025年
08月28日

コラム

世界観は本当に変わるのか?

この数回「世界観」の話をしてきました。「世界観」の話になったのは、私たち...

see more
人気の記事
カテゴリ
≫ コラム
小野のフィールドノート食事から考えるやさしい環境学スタッフのおいしいもの案内考える食卓・おいしい未来やまのあいだのダイアリー旬の献立を、冨田ただすけさんと考える
≫ お野菜レシピ
≫ お野菜のこと
≫ コーヒーのこと
≫ 生産者さんのこと
農家さんのはなし産地訪問してきました田んぼと食卓むすぶお米だより
≫ OnlineShopのこと
いろいろなサービスキャンペーン案内お客さまの声
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー