「坂ノ途中の編集室」では、お野菜をつかった坂ノ途中ならではのレシピや、私たちが日々考えていることをほぼ毎週配信しています。
ピックアップ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁当」
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味わいを、まるごと楽しみませんか。 この連載では、季節のお野菜をつか...
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやかです。作り置きのおかずにしたり、お弁当に添えたり。ワインのお供やサン...
たけのこの木の芽和え
木の芽のさわやかな風味と、たけのこの甘みを味わう一品。 さいの目切りにしたたけのこの、こりっとした食感が楽しめます。 味噌のやさしい甘み...
学校給食と無意識
日本の肉の消費量は、なぜ少ないのだろう? そういう問いを、先月、提示してみました。 日本人の多くは、肉食を減らそうと意識的に努力しているわ...
新着情報

2025
04/23

レシピ

新玉ねぎのピクルス

新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23

レシピ

にんじんの春巻き

具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...

2025
04/23

レシピ

そら豆ごはん

うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...

2025
04/23

レシピ

シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…

季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...

2025
04/16

コラム

学校給食と無意識

日本の肉の消費量は、なぜ少ないのだろう? そういう問いを、先月、提示して...

2025
04/16

生産者さんのこと

どこまでもつづく星空と「きなうすファームのななつぼし」

気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...

2025
04/16

レシピ

スナップエンドウの白和え

ピーナッツを加えた、コクのある白和えです。スナップエンドウとこんにゃくの...

2025
04/16

レシピ

ニラしゅうまい

さわやかな甘みのある春のニラを使ったしゅうまい。味がしっかりしているので...

2025
04/16

レシピ

ジャーマンポテト

新じゃがいもは皮つきのまま香ばしく焼いて味わいましょう。クリームチーズを...

2025
04/16

レシピ

春キャベツとお揚げの炊いたん

やわらかな春キャベツは、お揚げと相性ぴったり。だしが染みたほっとする味わ...

2025
04/16

レシピ

スナップエンドウと卵のスープ

スナップエンドウの香りが、春を感じさせてくれるスープ。「リーフレタスとに...

2025
04/16

レシピ

リーフレタスとにんじんラペ、鶏ハムのサンドイッチ

のんびりと過ごす休日のランチに、サンドイッチを。鶏ハムを前日に仕込んでお...

see more
人気の記事
カテゴリ
≫ コラム
小野のフィールドノート食事から考えるやさしい環境学スタッフのおいしいもの案内考える食卓・おいしい未来やまのあいだのダイアリー旬の献立を、冨田ただすけさんと考える
≫ レシピ
≫ お野菜のこと
≫ コーヒーのこと
≫ 生産者さんのこと
農家さんのはなし産地訪問してきました田んぼと食卓むすぶお米だより
≫ OnlineShopのこと
いろいろなサービスキャンペーン案内お客さまの声
ショップロゴ
坂ノ途中について 「100年先もつづく、農業を。」というメッセージを掲げ、環境負荷の小さな農業に取り組む人を増やし、そして持続可能な社会につなげていきたいと考えています。 化学合成農薬や化学肥料に頼らず育てられた野菜やくだものをはじめ、環境に配慮してつくられたコーヒーや調味料などの加工品を扱っています 「坂ノ途中の編集室」では、私たちが日々考えていることやみなさんにお伝えしたいこと、お野菜をつかったレシピなどをほぼ毎日配信しています。 ショップロゴ
野菜定期キャンペーンバナー