坂ノ途中から商品をお届けする方法は、ヤマト運輸さんの「宅急便」か、坂ノ途中が直接お届けする「自社便」の2つがございます。
こちらでは、実際にいただいた質問にお答えするかたちで、「自社便」についてご紹介いたします。
<目次>
・そもそも自社便ってなんですか?
・宅急便との違いは?
・自社便の対象地域かどうか調べたい
・宅急便から自社便への変更方法を知りたい
そもそも自社便ってなんですか?
自社便とは、坂ノ途中がお客さまの元へ商品をお届けする配送方法です。現在は、京都、大阪、兵庫、愛知、東京、神奈川の一部エリアで運行しています。
宅急便より配送料が少しお得で、一年を通じて冷蔵車でお届けします。配達スタッフへ定期宅配のスケジュール相談や、段ボール・保冷剤の回収と再利用も行っております(段ボールの再利用は関西エリアのみです)。
<自社便について>
対象 | 定期宅配をご利用中の方のみ |
配達エリア | 京都府/大阪府/兵庫県/愛知県/東京都/神奈川県 |
送料 |
京都府:350円 |
お届け曜日 | 配達エリアによって異なります。 お住まいの地域の配達曜日は、こちらからご確認ください。 |
お届け時間帯 | 指定できません。 |
ご注文時に指定された置き配場所へ置かせていただきます。 |
- 少数の配達スタッフがエリアをぐるっとまわってお届けしています。そのため、配達時間のご指定はいただけません。また、当日の再配達も承っておりません
- もしも、ご指定の置き場所に箱のまま入らない場合は、箱を縦向きにしたり、商品をビニール袋へ入れ直したりして、置かせていただく場合がございます
- 配達車からご自宅前まで20分以上かかる場合などは、宅急便への変更をお願いしております。その場合は初回配達後にご連絡させていただきます
- 一部、自社便でお届けができない商品がございます
プレゼントの場合(ご注文者さまとお届け先のお名前が異なる場合)、自社便はご利用いただけず、宅急便でのお届けとなりますのでご了承ください
- お届けの際にマンション付属の有料駐車場を利用する必要がある場合には、その料金を追加で頂戴いたします。該当するお客さまには、初回の配達後にご連絡させていただきます。ご了承ください
宅急便との違いは?
自社便のメリットを5つご紹介します。
①1 宅急便に比べて、送料がお得
宅急便に比べて、送料をすこしお安く設定しています。
<自社便>
・京都府・大阪府:350円(税込)
・兵庫県:450円(税込)
・愛知県・東京都・神奈川県:550円(税込)
<宅急便>
・定期宅配を利用中の場合:630円(税込)
・定期宅配を利用していない場合:800円(税込)
※遠方(北海道・沖縄県など)は遠方料金+1,100円
② お野菜に適した温度管理をしながらお届け
一年を通して、冷蔵車で温度管理をしながらお届けします。
(宅急便では、5月〜10月、ならびに、お届け日の気温が高いと予想される場合、冷蔵商品をご注文の場合に、クール便でお届けします。)
③ ご不在時は「置き配」が可能
宅配ボックスや玄関前、お客さまが設置された簡易宅配ボックスなど、置き場所を指定いただけましたら、ご不在時も「置き配」が可能です。夏場には保冷剤をお入れするなど、商品の品質に問題が生じないよう、できるだけ対処いたします。
➃ ダンボール箱と保冷剤の回収を行っています
環境負荷の低減への取り組みのひとつとして、ダンボール箱と同梱の保冷材は回収、ならびに一部再利用を行っております。お届けの際にスタッフに直接お渡しいただくか、ご不在時の指定場所に置いていただけましたら、回収させていただきます。
⑤ ご利用の上で不安な点を直接ご質問ください
定期宅配のスケジュールなどについてご相談いただけます。お困りのことがあれば、お声がけください。
≫自社便と宅急便の違いについての詳細はこちら
ただし、いくつか不便な点も……
自社便は、定期宅配専用の配送方法です。また、エリアごとに配達可能な曜日が決まっています。どのエリアも、少数のスタッフがぐるっと回って配達するため、お届け時間帯はご指定いただけません。
お届け曜日、時間帯のご指定をご希望の場合は、宅急便をご利用くださいませ。
また、自社便でお届けした際に、ご不在時の置き場所の指定がない場合や、置けるスペースがない場合は、ヤマト運輸さんの宅急便で翌日にお届けいたします。送料も宅急便の価格(630円)に変更になりますので、ご了承くださいませ。
自社便の対象地域かどうかを調べたい
下記リンクより、お届け先の郵便番号をご入力いただくと、自社便の対象エリアかどうかをご確認いただけます。
なお、対象エリアであっても、自社便をご利用いただけない場合がございます。詳しくは上記のリンクから注意事項をご確認くださいませ。
宅急便から自社便に変更するには?
自社便でのお届け開始希望日の4日前までに、下記いずれかの方法でお手続きをお願いします。
●マイページから
1.マイページにログインする
2.[定期宅配の設定変更]から、[お届け曜日・配送方法を変更する]へ進む
3.変更内容を記入後、確認して[変更する]ボタンを押したら完了です
≫マイページはこちら
※お届け期限がある商品などをご注文されていると、マイページから変更できない場合がございます。その際は、お手数ですが、下記をご参考にお問い合わせフォームからご連絡くださいませ
●お問い合わせフォームから
1.自社便でのお届け曜日を確認する
2.下記4点をお問い合わせフォームに記載し、送信
・宅急便での最終お届け希望日
・自社便でのお届け開始希望日
・ご不在時に置かせていただく場所(例:宅配ボックス、車庫、玄関前など)
・マンション名や外観の特徴など
3.お客さま窓口からお手続き完了のメールをお送りいたしますので、ご確認ください
≫お問い合わせフォームはこちら
また、自社便は、これからもエリアの拡大を進めてまいります。決まり次第、OnlineShopやメールマガジンでお知らせいたします。エリア拡大のご要望も、お気軽にお寄せいただけましたら幸いです。
なにかご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。