こんにちは、広報くらたです。
この土日はびっくりするような暖かさでしたね…!
2月に2日以上、20度を超えたのは20数年ぶりだそうです。(偶然にも2が並んでいますね。。)
今日はまた冬に逆戻りしていますが、春は着実に近づています。冬野菜ももうすぐお別れ。さびしいな。。
一方で、菜の花や柑橘類が並び始めていいます!冬のなごりと春の始まりを感じに、お店にも遊びにいらしてくださいね◎
と言っておきながらですが…今日は冬野菜ばかりのお弁当です。
ゴボウと京くれないのきんぴら
あやめ雪カブと九条ネギの豆乳クリーム煮
レンコンとニンジンピクルス入りつくねの炒めもの
はんぺんのめんたいチーズ焼き
ホウレンソウ入りの卵焼き
白ごはん
梅干し
京くれないは、鮮やかな赤色で細長い金時ニンジンと、一般的オレンジ色の短いニンジンとのちょうど中間ぐらいの品種です。色がキレイ!
ごぼうとニンジンのきんぴらはしょうゆ、砂糖、酒しか使わなければ日持ちがするおかずなので、しょっちゅうお弁当に登場します。
セロリなんかで作ってもおいしいですよね。
九条ネギも今年はだいぶお世話になりました。
今まで白ネギの方がなじみがあったのですが、九条ネギも、炒めても漬けてもおいしい!スープに入れても甘くていい感じです。
つくねは、ニンジンのピクルス入り。
ちょっとずつ食べてきたピクルスがいよいよ食べきらないといけないかな。。という頃合いだったので刻んで入れてみました。
酸味ってつくねにはどうなんだろう、と不安を覚えつつでしたが意外にも!おいしかったです。
こういう、ちょっとやってみようかな…を試してみるのも、お弁当のおもしろさかもしれません。
今日も、ごちそうさまでした!
スタッフレシピ
スタッフレシピ
今注目のレシピキーワード

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
お野菜レシピ
2023/08/22
旨辛ぽりぽりきゅうり
きゅうりが主役の魅惑のおつまみ。 しょうゆ麹のうま味と香りのよいラー油が...

お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...
お野菜レシピ
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯と...
2025
07/28
コラム
世界観と私たちの行動
5月、6月の連載記事で、「世界観」の話をしてきました。 話のきっかけは、...
2025
07/24
生産者さんのこと
お米と明るい未来の話「nakata farmのコシヒカリ…
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...