こんにちは、広報くらたです。
この土日はびっくりするような暖かさでしたね…!
2月に2日以上、20度を超えたのは20数年ぶりだそうです。(偶然にも2が並んでいますね。。)
今日はまた冬に逆戻りしていますが、春は着実に近づています。冬野菜ももうすぐお別れ。さびしいな。。
一方で、菜の花や柑橘類が並び始めていいます!冬のなごりと春の始まりを感じに、お店にも遊びにいらしてくださいね◎
と言っておきながらですが…今日は冬野菜ばかりのお弁当です。

ゴボウと京くれないのきんぴら
あやめ雪カブと九条ネギの豆乳クリーム煮
レンコンとニンジンピクルス入りつくねの炒めもの
はんぺんのめんたいチーズ焼き
ホウレンソウ入りの卵焼き
白ごはん
梅干し
京くれないは、鮮やかな赤色で細長い金時ニンジンと、一般的オレンジ色の短いニンジンとのちょうど中間ぐらいの品種です。色がキレイ!
ごぼうとニンジンのきんぴらはしょうゆ、砂糖、酒しか使わなければ日持ちがするおかずなので、しょっちゅうお弁当に登場します。
セロリなんかで作ってもおいしいですよね。
九条ネギも今年はだいぶお世話になりました。
今まで白ネギの方がなじみがあったのですが、九条ネギも、炒めても漬けてもおいしい!スープに入れても甘くていい感じです。
つくねは、ニンジンのピクルス入り。
ちょっとずつ食べてきたピクルスがいよいよ食べきらないといけないかな。。という頃合いだったので刻んで入れてみました。
酸味ってつくねにはどうなんだろう、と不安を覚えつつでしたが意外にも!おいしかったです。
こういう、ちょっとやってみようかな…を試してみるのも、お弁当のおもしろさかもしれません。
今日も、ごちそうさまでした!
スタッフレシピ
スタッフレシピ

1
お野菜レシピ
2024年09月25日
秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
お野菜レシピ
2022年10月05日
黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
お野菜レシピ
2024年11月06日
春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
お野菜レシピ
2021年12月24日
柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
お野菜レシピ
2022年10月21日
かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

コラム
すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
OnlineShopのこと
坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
2025年
10月22日
お野菜レシピ
さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
2025年
10月22日
お野菜レシピ
かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

