佐々江の朝、田んぼの水が凍っていました。
真っ白だった氷に日光があたり始めると、
だんだんと波紋のようなきれいな模様が出てきます。
すぐに溶けて水に変わってしまうので、見れるのは短い間だけ。
天然のステンドグラスみたいでした。
旭に移動しておらんだ菜の収穫。
カブとハクサイの交配種、おらんだ菜
お浸しや炒め物、汁物など、いろいろなお料理にあう食べやすい菜っ葉です。
研修生のヒロナカさんにとても簡単で美味しいレシピを教えていただきました。
食べやすい大きさにちぎり、お味噌を適量とって手で強めに揉みこむだけ!
しんなりとしたら出来上がりです♪
一瞬フルーツのような甘味が広がるのがなんとも不思議。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
お野菜レシピ
2023/08/22
旨辛ぽりぽりきゅうり
きゅうりが主役の魅惑のおつまみ。 しょうゆ麹のうま味と香りのよいラー油が...

お野菜レシピ
夏にぴったり!赤しそシロップ・赤しそふりかけのつくり方
鮮やかな赤色、さわやかな味わいが夏にぴったり。新鮮な赤しそが出回る季節に...
お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...
お野菜レシピ
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯と...
2025
07/28
コラム
世界観と私たちの行動
5月、6月の連載記事で、「世界観」の話をしてきました。 話のきっかけは、...