皆でトマトの種取りの方法を学びました。
収穫時に、「この性質を残したいな」というトマトの木を選んでおきます。
例えば、「露地でも割れにくいもの」や、「病気に負けずによく育つもの」などです。
完熟させたトマトを割り、水の中で種をこそげていきます。
この日は、3つのトマトから種を取り出したので、山田さんに教わりながら、ロッキー、ユリちゃん、私で1つずつ。
全部こそげたら、ザルにあけて、
ザルごと、もう一度水につけます。
ちゃんと太らなかった種は、この時点で浮きます。
どうせ発芽率の悪いものですから、この時点で取り除いてしまいます。
果肉も混ざっていたらできるだけ除き、
袋にいれて、1日~2日おきます。
1日~2日経つと、少し発酵して種のまわりのゼリーが取れやすくなります。
袋からだし、もう一度ザスにあけて水につけます。
この時点で、また水に浮く種を取り除き、
ゼリーを洗い流します。
新聞紙の上に広げて乾かせば完了です!!
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2023/06/15
梅醤(うめびしお)のつくり方
梅干しに甘みを加えて練り上げた調味料、梅醤(うめびしお)。 甘みと酸み、...
3
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
4
お野菜レシピ
2023/07/12
ぬか漬けのはじめかた・季節のお野菜を漬けてみまし…
夏の味、きゅうりのぬか漬け お野菜を漬けておくだけで、さわやかな酸味、ま...
5
お野菜レシピ
2021/09/09
なすとトマトの焼きびたし
皮が固くなってきた名残のなすは、じっくり火を入れた料理などに向いています...

お野菜レシピ
エビとなすのココナッツミルクカレー
ポイントは、カレーの壺のペーストをしっかり炒めること。スパイスの香りがよ...
お野菜レシピ
枝豆のキーマカレー
枝豆がアクセントのキーマカレー。枝豆の甘みが加わるのでお子さまにもおすす...
お野菜レシピ
ニラとトマトのココナッツカレー
ニラの香りとトマトのさっぱりとした酸味が相性抜群。意外な組み合わせですが...
お野菜レシピ
つるむらさきとみょうがの和えもの
ねばりがあってつるっと喉ごしのよい、夏の葉物野菜、つるむらさき。 少しく...