今年から始まった旭の農場も、少しずつ緑が増えてきました。
旭では2カ所で作業をしています。
こちらは小さいほうの畑。6畝ほどです。
ここの畑にはカボチャを植えました。
今日は、カボチャの為にすこし油粕を畑に入れました。
芽から少し離れたところに穴をあけ、そこに油粕を入れて土でふたをします。
少し離れたところに肥料を置いておくことで、
野菜が必要な時に自分で根を伸ばすようにしておきます。
野菜、というか、野菜を含む自然の動き方にいつも驚きます。
農場長の山田さんが教えてくれる自然農は、
自然の動き方をよく観察し、野菜たちが自分ではどうしようもない部分を
少しお手伝いするような、そんなイメージかもしれません。
ここの畑はテントウムシだらけ。
アブラムシなど、野菜に害のある虫たちを食べてくれるので
テントウムシがいてくれるのはうれしいですが、それにしても多い。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
3
レシピ
2023/04/20
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
4
レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
レシピ
2025/04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
レシピ
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
レシピ
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
レシピ
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
レシピ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...