今年から始まった旭の農場も、少しずつ緑が増えてきました。
旭では2カ所で作業をしています。
こちらは小さいほうの畑。6畝ほどです。
ここの畑にはカボチャを植えました。
今日は、カボチャの為にすこし油粕を畑に入れました。
芽から少し離れたところに穴をあけ、そこに油粕を入れて土でふたをします。
少し離れたところに肥料を置いておくことで、
野菜が必要な時に自分で根を伸ばすようにしておきます。
野菜、というか、野菜を含む自然の動き方にいつも驚きます。
農場長の山田さんが教えてくれる自然農は、
自然の動き方をよく観察し、野菜たちが自分ではどうしようもない部分を
少しお手伝いするような、そんなイメージかもしれません。
ここの畑はテントウムシだらけ。
アブラムシなど、野菜に害のある虫たちを食べてくれるので
テントウムシがいてくれるのはうれしいですが、それにしても多い。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
お野菜レシピ
2023/08/22
旨辛ぽりぽりきゅうり
きゅうりが主役の魅惑のおつまみ。 しょうゆ麹のうま味と香りのよいラー油が...

お野菜レシピ
夏にぴったり!赤しそシロップ・赤しそふりかけのつくり方
鮮やかな赤色、さわやかな味わいが夏にぴったり。新鮮な赤しそが出回る季節に...
お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...
お野菜レシピ
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯と...
2025
07/28
コラム
世界観と私たちの行動
5月、6月の連載記事で、「世界観」の話をしてきました。 話のきっかけは、...