秋は根菜がしみじみとおいしい季節。ところで、
定番のお野菜である一方、使いづらい印象もあるごぼう。
きんぴらごぼうに煮物、ポタージュやガトーショコラも。ごぼうを
日本人にはおなじみのお野菜でありながら、好き嫌いが分かれやす
ごぼうのときめきポイントを尋ねてみると……こたえは、その存在
何度も火を入れる煮物でも、ごぼうだけは味がしみすぎず、形も崩
ごぼうと卵のサラダ
ごぼう 150g
卵 3個
にんにく 1/2片
アンチョビフィレ 1枚
オリーブオイル 大さじ1+1/2
みりん 大さじ2
マヨネーズ 大さじ2
レモン汁(市販のレモン果汁でも) 大さじ2(レモン約1/2個分)
レモンの皮 適量
こしょう 少々
塩
♦つくり方
1)ごぼうはたわしでよく洗い、千切りにします。5分ほど水にさらしてザルにあけ、水気を切ります。
2)にんにくとアンチョビはみじん切りにします。レモンは果汁を絞ります。皮は薄くそいでみじん切りにします。
3)半熟のゆで卵を作ります。鍋に卵を入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかけます。煮立ったら火を弱め、7分ほど茹でます。氷水にとって急冷し、殻をむきます。
4)フライパンにオリーブオイル、アンチョビ、にんにくを入れ、弱火にかけます。にんにくの香りが立ったらごぼうとみりんを加え、汁気がなくなるまで炒めます。仕上げにレモン汁を加え、塩で味を調えます。
5)ゆで卵をボウルに入れ、フォークで崩します。ごぼう、レモンの皮、マヨネーズを加えて和えます。器に盛り、こしょうをふります。
●レシピ考案・原田有佳子 ▽旬の野菜が届く、坂ノ途中の「定期宅配」はこちらから。


ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため...
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...