皆でトマトの種取りの方法を学びました。
収穫時に、「この性質を残したいな」というトマトの木を選んでおきます。
例えば、「露地でも割れにくいもの」や、「病気に負けずによく育つもの」などです。
完熟させたトマトを割り、水の中で種をこそげていきます。
この日は、3つのトマトから種を取り出したので、山田さんに教わりながら、ロッキー、ユリちゃん、私で1つずつ。
全部こそげたら、ザルにあけて、
ザルごと、もう一度水につけます。
ちゃんと太らなかった種は、この時点で浮きます。
どうせ発芽率の悪いものですから、この時点で取り除いてしまいます。
果肉も混ざっていたらできるだけ除き、
袋にいれて、1日~2日おきます。
1日~2日経つと、少し発酵して種のまわりのゼリーが取れやすくなります。
袋からだし、もう一度ザスにあけて水につけます。
この時点で、また水に浮く種を取り除き、
ゼリーを洗い流します。
新聞紙の上に広げて乾かせば完了です!!
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
お野菜レシピ
2022/05/12
きほんの梅シロップ
さっぱり、さわやか。炭酸水で割った梅ソーダは、お風呂あがりのドリンクにぴ...
3
お野菜レシピ
2024/05/29
焼きスナップエンドウ
焼いたスナップエンドウのおいしさをご存知ですか? とてもシンプルですが、...
4
お野菜レシピ
2025/04/23
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
5
お野菜レシピ
2022/05/18
実山椒でつくる保存食
実山椒の季節がやってきました。 青々とした実は、さわやかな香りと、ピリッ...

お野菜レシピ
大根とにんじんのすりおろしきゅうり和え
すりおろしたきゅうりをたっぷり使った和えもの。ヨーグルトの酸味も加わり、...
お野菜レシピ
チンゲン菜のタコライス
赤玉ねぎとトマトの赤いサルサソースをかけていただくタコライス。 レタスの...
お野菜レシピ
きくな(春菊)の玉子焼き
いつもの玉子焼きに、きくな(春菊)をたっぷり入れてボリュームアップ。大根...
お野菜レシピ
チンゲン菜とベビーリーフのサラダ、赤玉ねぎドレッシング
みずみずしい旬のチンゲン菜は、生のままサラダにするのがおすすめ。 彩りに...