先週の土曜日は、にぎやかな1日になりました。
いつもは2人か3人で作業しているのですが、この日は5人もいました!
皆で作業し、この日もいろいろ学びました。楽しかったです。
佐々江にてズッキーニの蒔き床づくり。がんばるぞぉぉ!
種を蒔く時は、スコップを使って土をバケツのような形に掘り上げ・・・
中に刈り草をぎゅうぎゅうに詰めます。
去年の秋に刈っておいた草を使う時が来ました。
春の種まきシーズンにたくさん必要なので、
去年の夏の間にボウボウに生えた草を刈り倒して大事にとってあったのです。
草を詰めたら掘り上げた土を上に乗せ、こんもり山を作ります。
これで蒔き床は完成★
種まきはまた後日。
ではまた明日!
あかね
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
お野菜レシピ
2023/08/22
旨辛ぽりぽりきゅうり
きゅうりが主役の魅惑のおつまみ。 しょうゆ麹のうま味と香りのよいラー油が...

お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...
お野菜レシピ
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯と...
コラム
世界観と私たちの行動
5月、6月の連載記事で、「世界観」の話をしてきました。 話のきっかけは、...
2025
07/24
生産者さんのこと
お米と明るい未来の話「nakata farmのコシヒカリ…
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...