
やまのあいだのダイアリー
やまのあいだのダイアリー
坂ノ途中の自社農場「やまのあいだファーム」スタッフのリアルな農業と暮らしの日記。四季折々の写真もアップしていきます。毎月第2水曜日に更新。
vol.71
6月29日・長いお休みを
ソンというキューバ音楽を知っていますか?
1999年に製作された...
vol.70
6月22日・敵と味方
やまのあいだファームには敵が潜んでいる。
作物を食べてしまうシカ...
vol.69
6月15日・ブリコラージュ
そこにあるものでつくられている。
ラオス北部の山間部を歩いていた...
vol.68
6月8日・スコップ
つづけることは大切なことだと思います。時間をかけたから見える...
vol.67
6月1日・ごまと唐箕
1年前、実家の畑にごまの種を蒔きました。
種苗店でたまたま目にし...
vol.66
5月25日・新聞少年
小学校が休校になり、図書館も閉館されてしまって、息子はとても困...
vol.65
5月18日・花
スナップエンドウ、カラスノエンドウ、オゼイユ、パクチー、ハハコ...
vol.64
5月11日・将来の夢
瀬戸内のみかん畑のある山の持ち主は93歳のおじいちゃんです。
...
vol.63
5月4日・ドライバーの仕事
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、宅配のご注文をいただくこ...
vol.62
4月27日・テイクアウト
コロナの影響で、飲食店が大変というニュースを見ました。
息子...
vol.61
4月21日・米を炊く
美味しいごはんを食べたい。
電気炊飯器、ガスで圧力鍋、薪を使って...
vol.60
4月13日・とりちゃん
鶏を7羽飼っています。2羽はプレノワールという、真っ黒で大きなフラ...