農業するなら、自分の食べる米くらい作れるようになりたい。と、ずっと思っていました。
今年は、米作りの勉強をしたくて、「木津自然農」という所に月に一度通っています。
ここでは、共同作業という形で、だれでも自然農の米作りに参加することが出来ます。
写真は5月の畔ぬりの様子です。
6月の現在は、田植えシーズン真っ只中。
私はまだ行けてないのですが、週末にはみんな集まって少しずつ手植えしていってます。
うちの近所でも、小さな田んぼを借りて実践してみることにしました。
小さな面積ですが、それでも手植えしようと思ったら結構大変そう。
トラクターを使わないので、スコップでぼちぼち高低差を埋めていってます。
全体的に平にして、水が均一に入った方が稲の生育が良いそうです。
少し遅くなってしまいますが、今月末には田植えが出来ればいいなと思っています(^^)
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2024年09月25日
秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
お野菜レシピ
2021年09月03日
ほくほくおいしい 栗ごはん
今年も栗の季節がやってきました。 定番の栗ごはんのレシピをご紹介します。...
3
お野菜レシピ
2021年10月05日
秋の手しごと 栗の渋皮煮
ぷっくり立派な栗が届いたら、秋の手しごとを。 少し手間がかかりますが、そ...
4
お野菜レシピ
2022年10月05日
黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
5
お野菜レシピ
2020年10月02日
きのこの豆乳ポタージュ
きのこの旨味がぎゅっと詰まったポタージュです。 いろいろなきのこでお試し...

お野菜レシピ
マコモダケの炒め麺
蒸し焼きにした白米麺は、もっちりとした食感に。お酢としょうゆでさっぱりと...
お野菜レシピ
マコモダケのオイスター炒め煮
マコモダケのほっくりとした食感、やさしい甘みを味わいます。ごはんがすすむ...
2025年
10月08日
お野菜レシピ
和梨のコンポート
旬の梨をすっきりとした甘さのコンポートに。白ワインとスパイスの風味がきい...
2025年
10月02日
お野菜レシピ
万願寺とうがらしのタルトフランベ
手軽につくれる薄い生地に、旬の具材をのせて、香ばしく焼き上げましょう。 ...