短いエンドウの収穫時期もそろそろ終わりですね。
やまのあいだファームでは、食べるための収穫を終え、
種の収穫が始まっています。
左から、
赤エンドウ
赤花砂糖エンドウ
スナップエンドウ
3種類の種を取っています。
来年はたくさんつくるぞーと、欲張ってたくさん種を取っています。
赤エンドウは、種取りと一緒に販売用(食べる用)の乾燥豆としても収穫。
木が全体的に枯れてから、カラカラの莢を皆で収穫しました。
収穫した後は畑でシートを広げて莢から豆を取り出しました。
ピクニックみたいでたまにはこういうのも良いな、と思いました(●^o^●)
豆を取り出した後はしばらく寮で乾燥させて出来上がりです。
直営店舗soilなどで販売される予定です。
蜜豆や豆大福に使われているのをよく見かけますが、
湯がいて塩をまぶすだけの塩えんどうもおいしい~。
豆ごはんに入れたり、湯がいたものをサラダに混ぜるのもいろどりよさそうですね。
良かったら試してみてくださいね。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2021/09/09
なすとトマトの焼きびたし
皮が固くなってきた名残のなすは、じっくり火を入れた料理などに向いています...
5
お野菜レシピ
2024/07/17
焼き甘長とうがらし
つやつやの甘長とうがらしを、まるごと焼いてジューシーに。 しょうが醤油の...

お野菜レシピ
オクラのピクルス
さわやかな酸味、こりっとした食感が心地よい、夏のピクルスです。お酒のおつ...
お野菜レシピ
イタリアントマトのチャプチェ
火を入れると旨みが増す、イタリアントマト。春雨やエリンギと炒め合わせ、ご...
お野菜レシピ
夏にぴったり!赤しそシロップ・赤しそふりかけのつくり方
鮮やかな赤色、さわやかな味わいが夏にぴったり。新鮮な赤しそが出回る季節に...
2025
07/30
お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...