朝の気温が0度を下回る季節になりました。
寒い寒い冬の始まりですね。
翌朝の気温がマイナス5度を割りそうだったので、
月曜日に急いで大根の冬支度にはいりました。
間引けるものは間引いて、残った大根についている、枯れてしまった下葉をとる作業。
下の方の、黄色や茶色くなった古い葉っぱが凍って大根の首にひっつくと、
その部分の細胞が壊死して、いわゆる「凍みた状態」になってしまします。
去年は、そのせいで出荷できない大根も結構多かったです。
一本ずつきれいにしていきました。
寒さにあてる方が、ぐっと甘くなるし、冬に生きる人の滋養にもなるので、
石油由来の資材で畝全体を覆ったりしたくありません。
大根を全部覆ってしまわずに凍らせない方法を、試行錯誤しています。
案の定、火曜日の朝は零下となり、大根の葉は凍ってふにゃふにゃに。
下葉をとっておいて良かった。
あまくなれよー。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
3
レシピ
2023/04/20
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
4
レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
レシピ
2025/04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
レシピ
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
レシピ
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
レシピ
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
レシピ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...