朝の気温が0度を下回る季節になりました。
寒い寒い冬の始まりですね。
翌朝の気温がマイナス5度を割りそうだったので、
月曜日に急いで大根の冬支度にはいりました。

間引けるものは間引いて、残った大根についている、枯れてしまった下葉をとる作業。

下の方の、黄色や茶色くなった古い葉っぱが凍って大根の首にひっつくと、
その部分の細胞が壊死して、いわゆる「凍みた状態」になってしまします。
去年は、そのせいで出荷できない大根も結構多かったです。

一本ずつきれいにしていきました。
寒さにあてる方が、ぐっと甘くなるし、冬に生きる人の滋養にもなるので、
石油由来の資材で畝全体を覆ったりしたくありません。
大根を全部覆ってしまわずに凍らせない方法を、試行錯誤しています。
案の定、火曜日の朝は零下となり、大根の葉は凍ってふにゃふにゃに。
下葉をとっておいて良かった。

あまくなれよー。

やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2024年09月25日
秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
お野菜レシピ
2022年10月05日
黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
お野菜レシピ
2024年11月06日
春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
お野菜レシピ
2021年12月24日
柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
お野菜レシピ
2022年10月21日
かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

コラム
すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
OnlineShopのこと
坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
2025年
10月22日
お野菜レシピ
さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
2025年
10月22日
お野菜レシピ
かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

