今日は1日収穫作業でした。
菜っぱたちも、だんだん成長してきましたよー。
これは、ちぢみさつきな。
やまのあいだファームでは、菜っぱの成長にあわせて、間引く感じで収穫していきます。
大きくなってくると、菜っぱが混み合ってしまってのびのび成長できません。
収穫をしながら、風通しをよくし、日光が入るように隙間をあけてあげることで、
残った葉がまた大きくなります。
今の時期は、真冬ほど甘味はのっていませんが、まだ若いので柔らかい菜っぱを楽しめます。
これから寒さが増してくると、ぐっと甘くなり、姿も少し変わるそうです。
こういう菜っぱ類は、昔から間引きながら収穫するものだったのだそうですが、
そうすると、葉の味や触感の変化を味わうことができるので、
1つのお野菜でも飽きずに楽しめそうですね。
春には菜の花としても収穫することができます♪♪
1ヶ月間、坂ノ途中で研修されているコテラさんが、1日農場体験に来てくれました。
また農場にも来てくださいね~!ありがとうございました!
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
お野菜レシピ
2023/08/22
旨辛ぽりぽりきゅうり
きゅうりが主役の魅惑のおつまみ。 しょうゆ麹のうま味と香りのよいラー油が...

お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...
お野菜レシピ
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯と...
コラム
世界観と私たちの行動
5月、6月の連載記事で、「世界観」の話をしてきました。 話のきっかけは、...
2025
07/24
生産者さんのこと
お米と明るい未来の話「nakata farmのコシヒカリ…
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...