やまのあいだファームでは、不耕起でお野菜を育てています。
耕さないので、一度たてた畝は崩さずに使い続けます。
「耕す」というリセット作業がないので、
そこに住む生き物は増え、多様性がうまれます。
今日は、秋の種まきの様子をご紹介!
秋冬野菜はすじ蒔きしています。
まずは、蒔く所にまっすぐ1本の筋を切っていきます。
筋をつけるのは、いくつか理由があります。
1つは、根が伸びやすいように少し手助けしてあげるためです。
もう1つは、雑草たちを左右に分けてしまって、野菜の育つスペースを作ってあげるためです。
ヨモギなど、多年性で強い植物を左右に分けることで、これから芽を出すか弱い野菜たちが負けてしまわない環境を作ります。
筋が切れたら、足で閉めて、筋の上の根や石を取り除きます。
同時に覆土のためのふわふわの土もできたら最高です。
種まき準備ができましたー。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
お野菜レシピ
2023/08/22
旨辛ぽりぽりきゅうり
きゅうりが主役の魅惑のおつまみ。 しょうゆ麹のうま味と香りのよいラー油が...

お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...
お野菜レシピ
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯と...
コラム
世界観と私たちの行動
5月、6月の連載記事で、「世界観」の話をしてきました。 話のきっかけは、...
2025
07/24
生産者さんのこと
お米と明るい未来の話「nakata farmのコシヒカリ…
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...