最近、旭の畑にイノシシが来ます。
夜の間に来て、畔でミミズを掘るので、
こんな感じになってしまいます。

イノシシは芋、大豆、米が好きなんだそうです。
農場では芋を育てていませんし、周りの田んぼの米もまだなので、今はミミズを食べています。
イノシシはミミズの臭いがわかるんですって。
研修生の竹下さんも、毎日のように一緒に畔を直してくれています。

農場長の山田さんが、イノシシの通り道を探して、通れないように細工をしてくれました。
これで、きっともう来ないはず!
周りは田んぼが多いので、放っておくと、お米がたわわに実る時期に被害が大きくなる可能性があります。
通り道を見つけて、獣の性質に合わせた対処をすることと、
自分の畑だけでなく、周りの田んぼや畑のこともひっくるめて考えることが大事だと学びました。

やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
                        お野菜レシピ
                        2024年09月25日
                    秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
                        お野菜レシピ
                        2022年10月05日
                    黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
                        お野菜レシピ
                        2024年11月06日
                    春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
                        お野菜レシピ
                        2021年12月24日
                    柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
                        お野菜レシピ
                        2022年10月21日
                    かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

                            2025年
10月28日
コラム
                        すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
                            2025年
10月28日
OnlineShopのこと
                        坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

