畑の中に、ネムの木が生えています。これが、放っておくと大木になってしまうので厄介者です。
皆でネムの木を抜く作業をしました。
深くまで根が入ってしまっているので、結局はできるだけ下の方で切る感じになりました。
畑にはいろいろな植物が生えていますが、その全てを「雑草」とひとくくりにせず、それぞれの性質を理解して対応します。
クズやネムの木、エゾノギシギシのように、強すぎて放っておくと畑を覆ってしまうようなモノは抜きます。
そのほか、ヨモギやセイタカアダチソウなども、地下茎を伸ばして一面に広がります。野菜の成育の妨げになる場合は抜きますが、そうでなければ刈払い機や鎌で刈っています。
一年草の草花は、とくに問題がない場合は放っておきます。
全ての雑草が悪いのではなく、性質をしってあげれば、うまくお付き合いができると教わりました。
必要以上に取り除かないことで、土も豊かにしてくれます。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
レシピ
2023/04/03
ふきの下ごしらえ、あく抜きの手順
ほろ苦くさわやかに香る、春のふき。 そのままではえぐみや苦みがあるため、...
2
レシピ
2022/11/15
ラディッシュのソテー
坂ノ途中を卒業して、実家の畑を継いだ野村くん。そんな彼のいちおしレシピで...
3
レシピ
2023/04/20
たけのこの天ぷら
そのまま揚げても美味しいたけのこですが、おだしで炊いて味をしみ込ませると...
4
レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
レシピ
2025/04/23
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...

2025
04/23
レシピ
新玉ねぎのピクルス
新玉ねぎのみずみずしい甘みが引き立つピクルス。レモンの色と香りがさわやか...
2025
04/23
レシピ
にんじんの春巻き
具材はにんじんだけの、ごくシンプルな春巻き。真っすぐに、その甘みや香りが...
2025
04/23
レシピ
そら豆ごはん
うす緑色のそら豆の、ほっくりとした甘さを味わう炊き込みご飯。豆の薄皮ごと...
2025
04/23
レシピ
シンプル調理で季節の野菜を「春から初夏の、軽やかな野菜弁…
季節が移ろう畑で、いきいきと育てられたお野菜たち。その香りや歯ごたえ、味...