天気:曇り
気温:12.0/19.6℃
花に種がつく季節になりました。
畑には綿毛やひっつきむしがたくさんです。
今日の作業
午前 のらぼうの種まき
水菜の定植
収穫
午後 のらぼうの種まき
賀茂ナス刈り倒した
のらぼう間引き
鹿除けの電柵張り
○水菜の定植
昨晩、知り合いの農家さんからミズナとレタスの苗をいただきました。
天気もちょうど良い感じだったので、さっそく定植しました。
植え付けた直後はしにゃしにゃになります。
根がしっかりつくまでの辛抱。うまくいきますように。
明日の晴れが心配ですが。
○のらぼうの間引き
今年は少し多めに種をまいたので、
1cm間隔くらいになるように間引きをしました。
○賀茂ナス刈り倒しました。
今年は5種類のナスを育てましたが、この夏、私的に一番おいしかった賀茂ナス。
ありがとう。
賀茂ナスの後にものらぼう蒔きたいけど、間に合わないかもしれない。
○鹿除けの電柵張り
昨日から鹿が入るようになってしまいました。
とりあえず今は何も食べられていませんが、のらぼうの新芽を踏んで歩いていたので、
電柵を張りました。
今週は、ちぢみさつき菜の種まきも無事終了し、明日からはことり菜の種まきに入れそうです。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2024年09月25日
秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
お野菜レシピ
2021年09月03日
ほくほくおいしい 栗ごはん
今年も栗の季節がやってきました。 定番の栗ごはんのレシピをご紹介します。...
3
お野菜レシピ
2021年10月05日
秋の手しごと 栗の渋皮煮
ぷっくり立派な栗が届いたら、秋の手しごとを。 少し手間がかかりますが、そ...
4
お野菜レシピ
2022年10月05日
黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
5
お野菜レシピ
2020年10月02日
きのこの豆乳ポタージュ
きのこの旨味がぎゅっと詰まったポタージュです。 いろいろなきのこでお試し...

お野菜レシピ
マコモダケの炒め麺
蒸し焼きにした白米麺は、もっちりとした食感に。お酢としょうゆでさっぱりと...
お野菜レシピ
マコモダケのオイスター炒め煮
マコモダケのほっくりとした食感、やさしい甘みを味わいます。ごはんがすすむ...
2025年
10月08日
お野菜レシピ
和梨のコンポート
旬の梨をすっきりとした甘さのコンポートに。白ワインとスパイスの風味がきい...
2025年
10月02日
お野菜レシピ
万願寺とうがらしのタルトフランベ
手軽につくれる薄い生地に、旬の具材をのせて、香ばしく焼き上げましょう。 ...