畑に自生している田ゼリが大きくなってきました!
水耕栽培のものよりは小ぶりですが、とっても香りが良いです。
とくに軸のところが美味しい!
成長中のえんどうの周りに生えているので、えんどうを傷つけてしまわないように、
鎌は使わず、1本ずつ大きそうなものを手で摘んでいきました。
田ゼリは水が好きなので、もともと昔から、田んぼによく生えているものでした。
うちの畑も、元は田んぼだったのできっと田ゼリの根が残っていたのですね~。
畑に生えていても田ゼリは田ゼリ。
水耕栽培じゃないものは、田でも畑でも田ゼリと呼ぶそうです。
自生しているものなので、大量出荷はできませんが、
これからぼちぼち出していく予定です。
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2024年09月25日
秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
お野菜レシピ
2021年09月03日
ほくほくおいしい 栗ごはん
今年も栗の季節がやってきました。 定番の栗ごはんのレシピをご紹介します。...
3
お野菜レシピ
2021年10月05日
秋の手しごと 栗の渋皮煮
ぷっくり立派な栗が届いたら、秋の手しごとを。 少し手間がかかりますが、そ...
4
お野菜レシピ
2022年10月05日
黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
5
お野菜レシピ
2020年10月02日
きのこの豆乳ポタージュ
きのこの旨味がぎゅっと詰まったポタージュです。 いろいろなきのこでお試し...

お野菜レシピ
マコモダケの炒め麺
蒸し焼きにした白米麺は、もっちりとした食感に。お酢としょうゆでさっぱりと...
お野菜レシピ
マコモダケのオイスター炒め煮
マコモダケのほっくりとした食感、やさしい甘みを味わいます。ごはんがすすむ...
2025年
10月08日
お野菜レシピ
和梨のコンポート
旬の梨をすっきりとした甘さのコンポートに。白ワインとスパイスの風味がきい...
2025年
10月02日
お野菜レシピ
万願寺とうがらしのタルトフランベ
手軽につくれる薄い生地に、旬の具材をのせて、香ばしく焼き上げましょう。 ...