北海道で就農することを目指している西尾さんが、
就農準備トライアスロン中です!
やまのあいだファームで収穫体験。
昨日は台風の影響で1日雨だったので、収穫後は寮で検品をすることにしました。
北海道は土地が広大なので、大規模農業が主流。
小さな畑での多品種栽培は、北海道ではなかなか見られないものなのだそうです。
お子さんの存在が、食に関することを考えるきっかけになったのだとか。
消費者として食事に気を付けることもできたのになぜ・・・と尋ねたところ、
お知り合いの農家さんの話しをしてくれました。
その方は、30年程前に日本で起きた最初のオーガニックブーム時代に、農薬や化学肥料に頼らない農業を始められました。
今、人々の食に対する関心が高まり、需要が再び高まっているのに、後継ぎがいないのだと教えてくれたそうです。
この農家さんのように後継ぎがいない農家さんが多いのであれば、誰かが継いでいかなければ。
そんな思いも、就農を決心した理由の1つだそうです。
確かに、農薬や化学肥料に頼らない農業を続ける人がいなくなったら、それを求めている人たちはとても困ってしまいますもんね。
西尾さんは、自分が困ることだけでなく周りのことも考えて、
同じように育児をしている中で、食事に気を付けているご家族や保育の現場のためにお野菜を作れたらとおっしゃっていました。
お子さんへの愛情や、農業に対する現実的な熱意がすごく伝わってきました!
トライアスロン後半も頑張ってくださーい!
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021/07/19
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調理...
2
お野菜レシピ
2024/08/14
つるむらさきのおひたし
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。 つるむらさきの香りやほろ...
3
お野菜レシピ
2022/08/01
賀茂なすの田楽
京の伝統野菜・賀茂なす。実がしまっているぶん、じっくり焼くと、ふわっとと...
4
お野菜レシピ
2023/02/03
発酵を身近に!混ぜるだけで簡単な麹レシピ
みなさんは「麹」と聞いてどんなことが思い浮かびますか?塩麹や醤油麹など麹...
5
お野菜レシピ
2023/08/22
旨辛ぽりぽりきゅうり
きゅうりが主役の魅惑のおつまみ。 しょうゆ麹のうま味と香りのよいラー油が...

お野菜レシピ
焼ききゅうりの中華風梅和え
香ばしく焼いたきゅうりは、種のまわりのうまみがぎゅっと詰まった味わい。梅...
お野菜レシピ
小松菜と大豆の春巻き
小松菜が主役の春巻きです。大豆も入って、食べごたえ十分。揚げたてをご飯と...
コラム
世界観と私たちの行動
5月、6月の連載記事で、「世界観」の話をしてきました。 話のきっかけは、...
2025
07/24
生産者さんのこと
お米と明るい未来の話「nakata farmのコシヒカリ…
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...