北海道で就農することを目指している西尾さんが、
就農準備トライアスロン中です!
やまのあいだファームで収穫体験。
昨日は台風の影響で1日雨だったので、収穫後は寮で検品をすることにしました。
北海道は土地が広大なので、大規模農業が主流。
小さな畑での多品種栽培は、北海道ではなかなか見られないものなのだそうです。
お子さんの存在が、食に関することを考えるきっかけになったのだとか。
消費者として食事に気を付けることもできたのになぜ・・・と尋ねたところ、
お知り合いの農家さんの話しをしてくれました。
その方は、30年程前に日本で起きた最初のオーガニックブーム時代に、農薬や化学肥料に頼らない農業を始められました。
今、人々の食に対する関心が高まり、需要が再び高まっているのに、後継ぎがいないのだと教えてくれたそうです。
この農家さんのように後継ぎがいない農家さんが多いのであれば、誰かが継いでいかなければ。
そんな思いも、就農を決心した理由の1つだそうです。
確かに、農薬や化学肥料に頼らない農業を続ける人がいなくなったら、それを求めている人たちはとても困ってしまいますもんね。
西尾さんは、自分が困ることだけでなく周りのことも考えて、
同じように育児をしている中で、食事に気を付けているご家族や保育の現場のためにお野菜を作れたらとおっしゃっていました。
お子さんへの愛情や、農業に対する現実的な熱意がすごく伝わってきました!
トライアスロン後半も頑張ってくださーい!
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
お野菜レシピ
2021年09月03日
ほくほくおいしい 栗ごはん
今年も栗の季節がやってきました。 定番の栗ごはんのレシピをご紹介します。...
2
お野菜レシピ
2022年07月14日
万願寺とうがらし味噌
万願寺とうがらしが主役のレシピ。 白ごはんやお豆腐と一緒に味わってくださ...
3
お野菜レシピ
2021年09月27日
ドリンクやドレッシングに!爽やかなすだちシロップ
炭酸やお湯、お酒で割って飲むだけでなく、ドレッシングにしてサラダにかけて...
4
お野菜レシピ
2023年07月12日
ぬか漬けのはじめかた・季節のお野菜を漬けてみまし…
夏の味、きゅうりのぬか漬け お野菜を漬けておくだけで、さわやかな酸味、ま...
5
お野菜レシピ
2021年07月26日
空心菜の葉のナムル
空心菜は食感を楽しむシンプルな料理に。 葉はナムルやお浸しで味わいましょ...

お野菜レシピ
さつまいもと彩り野菜の酢鶏
秋のさつまいもが主役になるおかずです。名残りの夏野菜を合わせれば、カラフ...
お野菜レシピ
じゃがいもとトマトの卵炒め
トマトのうまみを生かして、味付けはシンプルに塩こしょうのみ。もう一品欲し...
生産者さんのこと
米職人が手がける、上品な味わいのお米「京都八幡の石清水」
気候や土壌と向き合い、環境に配慮して育てられたお米の定期宅配「田んぼと食...
2025年
09月10日
お野菜レシピ
ごぼうと豆腐そぼろの山椒炒め
いつものごぼうのきんぴらに、豆腐そぼろを合わせて。山椒の風味が爽やかです...