北海道で就農することを目指している西尾さんが、
就農準備トライアスロン中です!

やまのあいだファームで収穫体験。
昨日は台風の影響で1日雨だったので、収穫後は寮で検品をすることにしました。

北海道は土地が広大なので、大規模農業が主流。
小さな畑での多品種栽培は、北海道ではなかなか見られないものなのだそうです。
お子さんの存在が、食に関することを考えるきっかけになったのだとか。
消費者として食事に気を付けることもできたのになぜ・・・と尋ねたところ、
お知り合いの農家さんの話しをしてくれました。
その方は、30年程前に日本で起きた最初のオーガニックブーム時代に、農薬や化学肥料に頼らない農業を始められました。
今、人々の食に対する関心が高まり、需要が再び高まっているのに、後継ぎがいないのだと教えてくれたそうです。
この農家さんのように後継ぎがいない農家さんが多いのであれば、誰かが継いでいかなければ。
そんな思いも、就農を決心した理由の1つだそうです。
確かに、農薬や化学肥料に頼らない農業を続ける人がいなくなったら、それを求めている人たちはとても困ってしまいますもんね。
西尾さんは、自分が困ることだけでなく周りのことも考えて、
同じように育児をしている中で、食事に気を付けているご家族や保育の現場のためにお野菜を作れたらとおっしゃっていました。
お子さんへの愛情や、農業に対する現実的な熱意がすごく伝わってきました!
トライアスロン後半も頑張ってくださーい!

 
やまのあいだファーム
やまのあいだファーム

1
                        お野菜レシピ
                        2024年09月25日
                    秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
                        お野菜レシピ
                        2022年10月05日
                    黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
3
                        お野菜レシピ
                        2024年11月06日
                    春菊と柿のサラダ
春菊のほろ苦さと柿のやさしい甘みを味わうサラダ。 みどりとオレンジの色合...
4
                        お野菜レシピ
                        2021年12月24日
                    柑橘ひとつから始める自家製ポン酢のすすめ
こんにちは。片山です。すっかり冬ですね。鍋がおいしい季節になりました。...
5
                        お野菜レシピ
                        2022年10月21日
                    かぼちゃの甘酢和え
かぼちゃの甘みに甘酢が絡んで、ごはんがすすむおかずに。 おつまみにもぴっ...

コラム
                        すでに変わりつつある社会
今年度に入ってから、世界観の話をしてきました。「自分と他者の間に重なりが...
                            2025年
10月28日
OnlineShopのこと
                        坂ノ途中の魅力を伝えてくださる方を募集します!
坂ノ途中の商品や野菜が届く暮らしの魅力を、Instagramで伝えてくだ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        さつまいもとりんごの甘煮
さつまいもとりんごのおいしい組み合わせ。レモンを加え、すっきりとした甘さ...
                            2025年
10月22日
お野菜レシピ
                        かぼちゃのナッツサラダ
にんにくの香りとお酢の酸味で、かぼちゃの甘さが引き立ちます。香ばしいナッ...

