坂ノ途中は、環境負荷の小さい暮らしを提案する会社として、
お野菜をはじめ、未来につながる商品をお届けして参りました。
これからさらに、皆さまの暮らしに寄り添った提案を行っていくために、2021年の夏に移転いたします。
その経緯を、少し長いですがお話しさせてください。
「100年先もつづく、農業を」
私たちは持続可能な社会の実現を目指しています。
そのひとつとして、環境負荷の小さい農業に取り組む人を増やし、
農業を未来につながるものにしていこうと、お野菜のお届けから事業をはじめました。
創業から11年が経ち、お野菜をお届けしてくれる農家さんが増えるにつれ、
いつもにんじんを出荷してくれる農家さんがジュースをつくった、
農家さんがつくったハーブソルトがお野菜にとてもよく合う、
そんなつながりから、加工品の取扱いも徐々に増やしてきました。
環境に配慮してつくられている・ちゃんとした味わいがある・アディショナリティ、追加性がある
この3つを大きな柱に、”おいしいもの担当”を中心にいろいろな商品を知り、味わい、お届けし、
今では加工品のファンになってくれたお客さまも増え、とても嬉しく思っています。
ですが、この商品をお届けしたいけど、出荷場に置き場所がない、冷蔵設備が足りない……。
そんな理由でお取扱いを断念せざるを得ないことも多々ありました。
環境負荷の小さい暮らしをご提案するためには、
お野菜やくだものをはじめ、普段の食卓に並ぶ食品など、身のまわりのさまざまなものを坂ノ途中からお届けしたい。
ようやく、ここならそれが叶えられそうだと思える場所と出会い、移転することになりました。
(引き続き京都市内です!)
移転をした後には、これまで取扱いがなかった乳製品をはじめ、
普段の食卓に並ぶ食品や、暮らしに役立つグッズなど
お野菜と一緒にお受け取りいただけるように準備を進めてまいります。
また、そんな環境負荷の小さい暮らしを無理なく続けていただけるよう、
宅急便の配送料金のうち、クール便の料金(259円)は今後、坂ノ途中がお支払いいたします。
私たちが心を込めて選んだ商品が、みなさまの暮らしを彩り、環境負荷の小さい暮らしの輪が、広がっていくことを願っています。
これからも坂ノ途中を、どうぞよろしくお願いいたします。
●丸山真穂
スタッフの日記
スタッフの日記

1
お野菜レシピ
2024年09月25日
秋の味覚、マコモダケの食べ方
「マコモダケ」という聞きなれない名前から、キノコの仲間? それともタケノ...
2
お野菜レシピ
2021年09月03日
ほくほくおいしい 栗ごはん
今年も栗の季節がやってきました。 定番の栗ごはんのレシピをご紹介します...
3
お野菜レシピ
2021年10月05日
秋の手しごと 栗の渋皮煮
ぷっくり立派な栗が届いたら、秋の手しごとを。 少し手間がかかりますが、...
4
お野菜レシピ
2022年10月05日
黒枝豆の炊き込みごはん|農都
黒枝豆の産地、京都府京丹波町で農業を営む、〈農都〉野村幸司さんから教えて...
5
お野菜レシピ
2020年10月02日
きのこの豆乳ポタージュ
きのこの旨味がぎゅっと詰まったポタージュです。 いろいろなきのこでお試...

お野菜レシピ
マコモダケの炒め麺
蒸し焼きにした白米麺は、もっちりとした食感に。お酢としょうゆでさっぱりと...
お野菜レシピ
マコモダケのオイスター炒め煮
マコモダケのほっくりとした食感、やさしい甘みを味わいます。ごはんがすすむ...
2025年
10月08日
お野菜レシピ
和梨のコンポート
旬の梨をすっきりとした甘さのコンポートに。白ワインとスパイスの風味がきい...
2025年
10月02日
お野菜レシピ
万願寺とうがらしのタルトフランベ
手軽につくれる薄い生地に、旬の具材をのせて、香ばしく焼き上げましょう。 ...