息子には食物アレルギーがある。
生後6か月のとき、離乳食でパン粥を食べたところ、
病院で血液検査をすると、特定原材料(※)の、卵、エビ、カニ、
でも、息子のアレルギーが判明してから、
気づかずに、小麦の含まれた醤油や、
そのせいで、息子にはしょっちゅう野菜を食べさせていた。
けれどもすっかり野菜好きになってしまって「俺、
父としては、肉にもがっついてほしいと思うくらい。
それにひきかえ2歳の娘はというと、肉ばかり食べている。
父としては、野菜をちゃんと食べろよと思っている。
やまのあいだのダイアリー
やまのあいだのダイアリー
息子には食物アレルギーがある。
生後6か月のとき、離乳食でパン粥を食べたところ、
病院で血液検査をすると、特定原材料(※)の、卵、エビ、カニ、
ビーツの下ごしらえ方法
シンプルに焼いたりゆでたりするだけで甘くておいしいビーツ。 ビーツは調...
万願寺とうがらし味噌
万願寺とうがらしが主役のレシピ。 白ごはんやお豆腐と一緒に味わってくだ...
空心菜のにんにく炒め
中華料理の定番、空心菜炒め。 空心菜の味わいを楽しめるよう、調味料はシ...
オクラの塩麹ナムル
夏の定番にしたい一品。塩麹とごま油で、オクラの粘りや甘みを引き出しました...
青みかんでつくる、シロップと調味料
「摘果のみかん(青みかん)」を使った、見た目もさわやかなシロップや、ぽん...
世界観は本当に変わるのか?
この数回「世界観」の話をしてきました。「世界観」の話になったのは、私たち...
金時草の酢味噌和え
ほろ苦い独特の味わいがくせになる金時草。ツンとからしを利かせた酢味噌でい...
山ほうれん草ときのこのポン酢和え
夏場にお野菜セットでお届けしている、山ほうれん草。すこし酸味のある味わい...
ゴーヤと豆腐の炒めもの
ゴーヤの苦みとうまみを味わいましょう。ちょっと甘めの味付けで、ごはんもお...