ネーブルオレンジ 1kg(3~7個程度)
1,380(税込)

・お届け内容 ネーブルオレンジ 1kg(3~7個程度) ※大きさにばらつきがございます
・生産地 広島県、愛媛県ほか
・栽培基準 栽培期間中、化学合成農薬、化学肥料は原則不使用。坂ノ途中の取り扱い基準についての考え方は、こちらをご確認ください

とびきりの香りと濃厚な甘味の、ネーブルオレンジ

つややかなオレンジ色の皮と香りのよさが特徴のネーブルオレンジ。あふれるジューシーな甘味のなかに心地よい酸味がある、毎年大人気の柑橘です。

 

ちなみにネーブルとは英語で「おへそ」の意味。へたの反対側、果頂の部分がおへそのように凹んでいることが名前の由来と言われています。

 

皮は少し厚みがありますが、手で剥くことができ、みかんのように房ごとお召し上がりいただけます。果汁たっぷりなので、ナイフで半分に切ってから串切りにすると食べやすくなります。

 

召し上がったあとの皮はマーマレードやオレンジピールにしてお楽しみください。この季節だけの美味しさを味わってくださいね。

つくり手のこと

中原観光農園    中原伸吾さん(広島県大崎上島町)

ネーブルをはじめ、さまざなま柑橘を届けてくださる生産者さんのおひとり、中原観光農園さん。広島県と愛媛県のあいだ、瀬戸内海の芸予諸島にうかぶ大崎上島で果樹園を営んでいます。

温州みかんやレモン、紅はっさく、不知火、清見オレンジなど多品種の柑橘を栽培し、移り変わる旬の味わいを楽しませてくれます。なかでもネーブルオレンジは、とびきりの香りと濃厚な甘味があり、人気の高い品種のひとつです。
畑の土づくりには、大崎上島で出るシイタケの菌床や木材チップ、近くのカキ養殖場の貝殻などを活用し、島での循環を大切にされています。

ネーブルオレンジのおいしい食べ方

■にんじんと柑橘のポタージュ

にんじんの深い甘みと柑橘の爽やかな甘みが溶け合ったポタージュ。豆乳ベースでやさしい味に仕上げました。

レシピはこちら≫

 

■れんこんと柑橘のソフトクッキー

柑橘を皮までまるごと楽しめるソフトクッキーです。生地の上にのせたれんこんで、れんこんチップのような香ばしさをプラス。そのままおやつとして食べるのはもちろん、塩をパラッとふって塩気をきかせると、お酒に合うおつまみにもなります。

レシピはこちら≫

 

■柑橘ピール

柑橘のほろ苦い皮も楽しみたいならピールがおすすめ。味わいは柑橘によってさまざまです。お好みに合わせて楽しんでくださいね。

レシピはこちら≫

 

ほかにも、柑橘を使ったいろいろなレシピをご紹介しています。どうぞお試しください。

柑橘レシピはこちら≫

コラム|スタッフの柑橘リレー

坂ノ途中スタッフによる柑橘リレー。柑橘のシーズンを長く楽しんでいただけるよう、わたしたちスタッフの活用法や体験談をリレー形式でご紹介。

スタッフの柑橘リレー≫

 

01 ネーブルとシナモンのサラダ

「ネーブルとシナモンのサラダ」は、皮を剥いて輪切りにしたネーブルにオリーブオイルをまわしかけ、シナモンパウダーをひとふり、それだけでできあがるひと皿です。

詳しくはこちら≫

かんきつMAPとスケジュール

冬から春にかけて、その時期に旬の柑橘をお届けします。オンラインショップをチェックしてくださいね。

※お届け時期は変更になる可能性がございます