さわやかな香りと、深みある酸味のすだち
すだちの名産地・徳島県から、とれたてのすだちをお届けします。
すっきりさわやかな香りと、深みのある酸味がひろがります。
旬の味わい、いろいろなお料理やお菓子でお楽しみください。皮ごと安心してお使いいただけますよ。
スタッフのいちおし
徳島県出身のスタッフ横田から、すだちの使い方をいろいろ教えてもらいました。
■冷奴に
豆腐に鰹節をのせ、醤油をかけて、すだち果汁をしぼります。お馴染みの冷奴がすっきりとした味わいに!
■そうめんつゆに
すだちの皮を金おろしですり、そうめんつゆに入れます。さわやかな香りが立ち、さっぱりといただけます。
■うどん、そば、お吸い物に
すだちを皮ごと薄く輪切りにして、麺料理やお吸い物に浮かべます。ふわっと香り、やわらかな酸味が楽しめます。
■お酒、シロップに
ビールや炭酸水にすだち果汁をきゅっとしぼります。すだちシロップのソーダ割りもさっぱりしておすすめです。
すだちのおいしいレシピ
炭酸やお湯、お酒で割って飲むだけでなく、ドレッシングにしてサラダにかけても。クッキーやゼリーなど、お菓子づくりのお砂糖代わりに使うのもおすすめです。自分で仕込んだシロップは、美味しさもとびきりですよ.
香ばしい玄米麺に、ピリ辛の具材とまろやかな豆乳スープがよく合います。すだちの香りでさわやかに。
すだちのさっぱりとした風味とバターのコクがよく合う一品です。
ほかにも、すだちを使ったレシピをこちらでご紹介しています。
試してみてくださいね。
贈りものには、徳島県神山町のフードハブ・プロジェクトさんのすだちパウンドを。生産者さんから直送でお届けします。
■【産地直送】〈ギフト箱入り〉フードハブのすだちパウンド 1本(送料込)
神山町で育ったすだちをまるごと使ったジャムを生地にたっぷり練り込み、アイシングにもすだちの果汁をふんだんに使用。ひと口ごとに、まるで搾りたてのすだちそのもののような、フレッシュな香りときゅっとした酸味があふれる、じっくりと味わいたくなるケーキです。