グリーンカレーが手軽に作れる、唐辛子農家さんお手製のカレーペースト
グリーンカレーを、フライパンやお鍋ひとつでつくれるカレーペースト。山口県周南市の唐辛子農家・須田さんが、農薬や化学肥料を使わずに育てた自家農園の青唐辛子と、厳選した材料でつくったカレーを、丁寧に瓶詰めして届けてくれました。
この辛くないグルグルグリーンカレーは辛味が苦手な方やお子さまも、みんなで食卓を囲んでグリーンカレーを楽しめたらとの想いをこめて、2021年に地元の小学生と一緒に開発された商品です。辛くない品種の唐辛子「福耳」「万願寺とうがらし」を使っているので、唐辛子のさわやかな香りや風味はそのままに辛さだけを抑えています。
小麦粉不使用でグルテンフリー。植物性素材のみでつくられているので、ベジタリアンの方にもおすすめです。
自分好みのグリーンカレーがつくれる
用意するのは、ココナッツミルクもしくは豆乳と、お好みの野菜や海鮮、肉類などの食材だけ。夏は、オクラやナスなどの夏野菜を入れて楽しむのがおすすめです。グリーンカレーペーストとあわせて、簡単に本格的な味のグリーンカレーができるのが魅力です。砂糖は入っていないので、甘味もお好みで調整していただけます。
おすすめは、豆乳だけ、もしくは豆乳とココナッツミルクを半分ずつ使って煮込むカレー。ココナッツミルクだけでつくるものよりも、あっさりしてサラっと食べやすい仕上がりになります。
~生産者・須田さんのレシピ~
グリーンカレーのつくり方(2〜3人前)
1)お好きな具材(お野菜、お肉、エビなど)を一口大に切って、炒めます。
2)グリーンカレーペースト大さじ3を加えて、さらに炒めます。
3)ココナッツミルク400ml(半量を豆乳にするとさっぱり)を入れて、具材に火が通るまで煮込みます。仕上げにナンプラー大さじ2、お好みで砂糖を少し加えて完成です。
つくり手のこと
須田さんは、関東から山口県の周南市に移住。現在は50種類もの唐辛子を育てる唐辛子農家さんです。唐辛子の栽培を通して、里山の明るい未来に繋げていきたい、というビジョンを持っています。鳥獣害の多い里山でも、唐辛子はイノシシやサルに狙われません。遊休農地を活用し、唐辛子をはじめ獣害に負けない野菜の栽培を広げていくことで、里山に楽しく稼げる農業を展開していこうと取り組まれています。また、お弁当や加工品づくりを通じて地域に仕事をつくりだしたり、民宿の運営を通して外からのひとも呼び込んだりと、地域の皆さんとワクワクする明るい里山の未来をつくっていこうとされています。 今回お届けするグリーンカレーペーストも、地域の皆さんと協力してつくってくださいました。
「私たちの作るカレーペーストが、今日もどこかの食卓に笑顔を運びますように」
そんな須田さんの想いのつまったカレーペーストをぜひ皆さんに召し上がっていただきたいです。
コラム|スタッフのおいしいもの案内
唐辛子農家さんお手製のグリーンカレーペースト。お鍋やポテトサラダなどのアレンジレシピも!
名前まで愛らしい、唐辛子農家さんお手製のグリーンカレーペースト「グルグルグリーンカレー」。もうお試しいただきましたか? 本格的なグリーンカレーが手軽につくれて、タイ料理好きの多い私たちスタッフのあいだでも人気のあるホットな商品です。
複雑な味わいが重なるグルグルグリーンカレーは、カレーだけでなく、さまざまなお料理にも使える万能調味料。炒めものに入れたり、パスタソースにしたり、そのままご飯のおともにも。冬にも楽しめるグリーンカレー鍋や根菜の炊き込みご飯など、つくり手の〈fu do ku kan Bamboo〉さんがおすすめするグルグルグリーンカレー活用レシピをご紹介します。