ねばねばが美味しい夏野菜
肉厚でやわらかい葉っぱと、しっかりした歯ごたえのある茎。つるむらさきは、いろいろな食感を楽しめるお野菜です。
特徴は、加熱して刻むとと出てくる独特のぬめりや粘り気。おひたしにしても炒めても、ネバネバがしっかり残り、夏バテ気味の時もつるっと食べられます。
油との相性が良いので、かき揚げなども美味しいです。少しくせのある風味は、醤油やお酢、ごま油にもよく合います。
茎が太めなので、先に火を通すと食べやすいですよ。
つるむらさきの保存ポイント
つるむらさきは乾燥に弱いお野菜です。茎に湿らせたペーパーを巻き、新聞紙などに包んで立てて野菜室で保存してください。
つるむらさきのおいしいレシピ
ごくシンプルですが、こんな一品が夏には嬉しい。つるむらさきの香りやほろ苦さ、甘みを味わいましょう。
シンプルなナムルで独特の香りと粘りを楽しみます。
ビビンバの具材やお酒のおつまみにしても。
油との相性がいいつるむらさき。にんにくの風味が効いた夏にぴったりの1品です。
ほかにも、つるむらさきを使ったレシピをこちらでご紹介しています。
試してみてくださいね。